• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Disentangling coordinated diversity dynamics of vertebrate higher taxa under forest loss

Research Project

Project/Area Number 22KK0048
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

富谷 進  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 特定助教 (90847419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 正也  名古屋大学, 博物館, 学振特別研究員(CPD) (40867892)
半田 直人  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 学芸員 (60792009)
高井 正成  京都大学, 総合博物館, 教授 (90252535)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥20,280,000 (Direct Cost: ¥15,600,000、Indirect Cost: ¥4,680,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords脊椎動物 / 多様性 / 化石記録 / 疎林化 / 環境変動 / 森林減少 / 脊椎動物相変遷 / 新生代 / 北アメリカ / 東南アジア
Outline of Research at the Start

新生代の北半球では、森林の減少に伴って脊椎動物相の構成が大きく変化してきたことが知られているが、様々な分類群を結ぶその内部機構は十分に理解されていない。本研究では、疎林化とともに哺乳類や爬虫類の多様性が科や目の分類群レベルでどのように共変動するのかを、化石記録から読み解く歴史的変遷と現在における地理的パターンをマクロな視点から分析することで、統合的に明らかにする。幅広いキャリア・ステージに属する研究者から成る環太平洋4カ国共同チームで行う本研究は、動物相形成過程の基礎的な理解を深めるだけでなく、長期的な視点から生物多様性保全の道標となる知識を開拓することが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度には代表者・分担者および国内外の研究協力者(若手・大学院生を含む)あわせて12名で、日本、アメリカ、ミャンマー、イギリス、中国の5カ国において標本資料の共同調査を行い、国際連携がさらに強化された。本研究課題では、中期始新世の北アメリカと新第三紀の東南アジアで森林減少にともなって起こった脊椎動物多様性の変動機構の解明を目指している。その基盤となる分類学的データの収集・整理を継続するとともに、骨格形態にもとづく古環境の推定も開始した。サイ類およびカメ類に関する分類学的な研究結果を論文出版し、国内外の複数の学会で関連成果を報告した。
アメリカでは、カリフォルニア大学古生物学博物館、アメリカ自然史博物館、イェール・ピーボディ博物館、フィールド自然史博物館、国立自然史博物館(スミソニアン協会)の脊椎動物化石コレクションの調査を行い、特に本研究課題に関連する哺乳類および爬虫類化石の同定と記載分類を進めた。北アメリカ・中部始新統ワシャキー層産出の脊椎動物相の研究では、昨年度よりも調査対象となる層位の範囲を拡大し、より幅広い年代の化石産出情報を整理することができた。また、化石の安定同位体分析のための打ち合わせ、資料の選定、サンプリングを実施した。
ミャンマーでは考古局を訪問し、後期中新世から前期更新世にかけての動物相の変化について調査を行った。
イギリスでは、ロンドン自然史博物館で新生代インド、パキスタン、マダガスカル産出のワニ類化石の観察及び計測を行った。
中国では、ワニ類化石が産出する山東省の王因遺跡を訪問した。
日本国内では、哺乳類現生種(主にタヌキ)の骨格標本を多数計測し、古環境推定方法の発展を視野に入れた骨長比モデルの構築を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国際情勢および急激な円安の影響で海外調査が当初想定していたよりも困難になっているが、在外共同研究者の協力のもと、分類学的データの収集と解析は広範囲で進展している。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、ミャンマーおよびアメリカでの標本調査を継続するとともに、オーストラリアのクイーンズランド博物館と中国の古脊椎動物・古人類学研究所で、新生代のワニ類化石を観察予定である。また、在米共同研究者の協力を得て、中部始新統ワシャキー層産出化石の安定同位体分析を実施し、古環境の推定を進める計画である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] 宗教文化省考古局(ミャンマー)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] アリゾナ大学/カリフォルニア大学古生物学博物館/デモイン大学(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] アリゾナ大学/カリフォルニア大学古生物学博物館/デモイン大学(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 宗教文化省考古局(ミャンマー)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] A new skull of the side-necked turtle (Order Testudines: Infraorder Pleurodira; Family Podocnemididae) from the Neogene of Myanmar2024

    • Author(s)
      Hirayama R, Sonoda T, Takai M, Thaung-Htike, Zin-Maung-Maung-Thein
    • Journal Title

      Waseda Global Forum

      Volume: 20 Pages: 1-10

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] New fossil remains of Rhinocerotidae (Perissodactyla) from the early Late Miocene Tebingan area, central Myanmar2023

    • Author(s)
      Longuet Morgane、Zin-Maung-Maung-Thein、Thaung-Htike、Man-Thit-Nyein、Takai Masanaru
    • Journal Title

      Historical Biology

      Volume: - Issue: 8 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1080/08912963.2023.2218873

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミャンマー中部のイラワジ層最下部から出土したシカ科化石に関する予備的報告2024

    • Author(s)
      高井正成、タウンタイ、ジンマウンマウンテイン
    • Organizer
      第173回日本古生物学会例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Intra-ecoregional variations and covariations of limb morphology in the raccoon dog, Nyctereutes procyonoides (Mammalia, Carnivora), inform approaches to historical ecomorphology and ecometrics2023

    • Author(s)
      Susumu Tomiya, Morgane C. Longuet, Julie A. Meachen
    • Organizer
      2nd Asian Paleontological Congress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中期始新世の北米西部における森林減少と哺乳類の多様性変動について2023

    • Author(s)
      富谷進
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本の鮮新世~更新世サイ化石研究の現状と今後の展望2023

    • Author(s)
      半田直人
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] New fossils remain of Rhinocerotidae from the early Late Miocene Tebingan site, Myanmar: the oldest fossil record of the genus Rhinoceros in Southeast Asia2023

    • Author(s)
      Longuet M, Zin-Maung-Maung-Thein, Takai M
    • Organizer
      2nd Asian Paleontological Congress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New pongine hominoid fossils from the early Late Miocene Tebingan site, central Myanmar2023

    • Author(s)
      Takai M, Thaung-Htike, Kono RT, Zin-Maung-Maung-Thein, Egi N, Nishioka Y
    • Organizer
      IPS-MPS Joint Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミャンマー中部のテビンガン地域から見つかった後期中新世初頭のホミノイドの追加化石2023

    • Author(s)
      高井正成、キンニョー、河野礼子、タウンタイ、ジンマウンマウンテイン
    • Organizer
      第39回日本霊長類学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-10-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi