• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive study on mutual negotiations and restructuring of contemporary literature and subculture since 1968

Research Project

Project/Area Number 23520205
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Japanese literature
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

OSHINO Takeshi  北海道大学, 文学研究科, 教授 (70270030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) CHIDA Hiroyuki  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40251566)
NISHITAYA Hiroshi  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70378230)
YOKOHAMA Yuji  甲南女子大学, 文学部, 講師 (40582705)
TAKEMOTO Hiroaki  鹿児島県立短期大学, 文学科 (20552144)
Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsメディアミックス / サブカルチャー / 日本近代文学 / 村上春樹 / ミステリ / 国際情報交換 / 台湾 / サブカルチャー研究 / テクノロジー / ゲーム理論 / メディア研究
Research Abstract

We arranged the problems of today's literary studies going back until 1968. And we clarified the complicated negotiations between modern Japanese literature and subculture, or the print media and the visual media. Particularly, we followed the change of reception and the evaluation of Haruki Murakami.
We were not arrested by the past methodology and literature theory to build such a cross-sectional new modern Japanese history of literature. Therefore we aimed at a new analysis concept and the rebuilding of the literary theory corresponding to the digital society.

Report

(4 results)
  • 2013 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2012 Research-status Report
  • 2011 Research-status Report
  • Research Products

    (84 results)

All 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (34 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (34 results) (of which Invited: 5 results) Book (16 results)

  • [Journal Article] 〈洲崎パラダイス〉の消滅―戦後日本における赤線表象2014

    • Author(s)
      押野武志
    • Journal Title

      層 : 映像と表現

      Volume: 7号 Pages: 108-120

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パラレルワールドを超えて―二〇一〇年代文化の世界構成―2014

    • Author(s)
      千田 洋幸
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 63巻4号

    • NAID

      130007642254

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本におけるミステリとハードボイルド受容2013

    • Author(s)
      押野武志
    • Journal Title

      層 : 映像と表現

      Volume: 6号 Pages: 72-84

    • NAID

      40019669418

    • Related Report
      2013 Annual Research Report 2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズにおける物語世界の構成2013

    • Author(s)
      横濱雄二、谷川流
    • Journal Title

      甲南国文

      Volume: 60号 Pages: 271-286

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 家族愛とテロリズムの美的イデオロギー―『輪るピングドラム』2013

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      国語国文学報

      Volume: 71集 Pages: 1-12

    • NAID

      40019725684

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 『あまちゃん』はなぜ二〇一〇年代のテレビドラマたり得るのか2013

    • Author(s)
      千田 洋幸
    • Journal Title

      F

      Volume: 12号 Pages: 56-61

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 山村暮鳥の〈戦後〉―国語科教育/日本近代詩史における位置―2013

    • Author(s)
      竹本 寛秋
    • Journal Title

      人文

      Volume: 37号 Pages: 1-18

    • NAID

      40019836791

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 室生犀星書簡より見る『現代詩人全集』「山村暮鳥集」、『明治大正2013

    • Author(s)
      竹本 寛秋
    • Journal Title

      雲

      Volume: 18号 Pages: 30-38

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 暮鳥会寄託資料・室生犀星書簡十二通2013

    • Author(s)
      竹本 寛秋、加倉井 東
    • Journal Title

      雲

      Volume: 18号 Pages: 39-44

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地図で読む野坂昭如「火垂るの墓」―コンテンツと地域表象―2013

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Journal Title

      甲南女子大学研究紀要

      Volume: 49号 Pages: 17-24

    • NAID

      120005226957

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズにおける物語世界の構成2013

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Journal Title

      甲南国文

      Volume: 60号 Pages: 271-286

    • NAID

      40019656971

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 虚構のモラリティー―村上春樹「納屋を焼く」論2012

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      国語国文学報

      Volume: 70集 Pages: 84-96

    • NAID

      40019284318

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 「踊る小人」の近代2012

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      国語国文学報

      Volume: 70集 Pages: 73-82

    • NAID

      40019284309

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 初期江戸川乱歩論―「一枚の切符」・「二銭銅貨」の射程2012

    • Author(s)
      押野武志
    • Journal Title

      層 : 映像と表現

      Volume: 5号 Pages: 104-121

    • NAID

      40019387980

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動く水―宮崎駿における原形質性と可塑性2012

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Journal Title

      層 : 映像と表現

      Volume: 5号 Pages: 42-58

    • NAID

      40019387966

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地図で読む野坂昭如「火垂るの墓」―コンテンツと地域表象2012

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Journal Title

      甲南女子大学研究紀要

      Volume: 49号 Pages: 17-24

    • NAID

      120005226957

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 初期江戸川乱歩論―「一枚の切符」・「二銭銅貨」の射程2012

    • Author(s)
      押野武志
    • Journal Title

      層

      Volume: 5号 Pages: 104-121

    • NAID

      40019387980

    • Related Report
      2012 Research-status Report 2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 凡庸さの抗争―『魔法少女まどか☆マギカ』批判―2012

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      F

      Volume: 10号 Pages: 65-72

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 偶有的アイドルの可能性―被災地に立つAKB48―2012

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      F

      Volume: 11号 Pages: 4-16

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 翻案としての地域/テクスト―『花咲くいろは』を読む2012

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      イミタチオ

      Volume: 54号 Pages: 1-14

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 免疫と対話―劇場版『マクロスF』解読―2012

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      愛知教育大学国語研究

      Volume: 20号 Pages: 51-64

    • NAID

      40019292788

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 動く水―宮崎駿における原形質性と可塑性2012

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Journal Title

      層

      Volume: 5号

    • NAID

      40019387966

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポップカルチャーとジェンダー・スタディーズの行方2011

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      日本近代文学

      Volume: 85集 Pages: 95-101

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キャラクターの実存をめぐって―初音ミク2011

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      そして「ミクの日感謝祭」という出来事

      Volume: 8号 Pages: 47-58

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 「酒ぎらい」論2011

    • Author(s)
      押野武志
    • Journal Title

      太宰治研究

      Volume: 19号 Pages: 220-229

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] つげ義春・歴史を空無化する方法2011

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      F

      Volume: 8号 Pages: 28-36

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] キャラクターの実存をめぐって―初音ミク、そして「ミクの日感謝祭」という出来事―2011

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      F

      Volume: 8号 Pages: 47-58

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 筒井康隆の少女表象―和子からビアンカへ―2011

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Journal Title

      国文学 解釈と鑑賞

      Volume: 76巻9号 Pages: 157-163

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 接続=転位するコンストラクション―『文学部唯野教授』2011

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      国文学 解釈と鑑賞

      Volume: 76巻9号 Pages: 138-144

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] サイエンス・カフェに「粘菌」の実物を持ち込むことから見る,来場者の意識変化に関する考察2011

    • Author(s)
      児玉耕太,竹本寛秋
    • Journal Title

      科学技術コミュニケーション

      Volume: 10号 Pages: 16-32

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「詩の作り方を教へることは出来ません」―大正期「詩の作り方」が生成する「詩」概念についての一考察2011

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Journal Title

      kader0d

      Volume: 6号 Pages: 64-76

    • NAID

      120003631381

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 「詩を評価する者」としての「山村暮鳥」―「評価行為」が明らかにする詩の概念系・実践系の様態の検討2011

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Journal Title

      雲

      Volume: 16号 Pages: 42-55

    • NAID

      120003295091

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Journal Article] アクセス解析より見る,ノーベル化学賞の受賞をめぐるCoSTEPの情報発信の分析2011

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Journal Title

      科学技術コミュニケーション

      Volume: 9号 Pages: 35-49

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻案としての地域/テクスト―『花咲くいろは』を読む

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Journal Title

      イミタチオ

      Volume: 54号 Pages: 1-14

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] ポピュラー音楽の賢治2014

    • Author(s)
      押野武志
    • Organizer
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター冬季セミナー
    • Place of Presentation
      大妻女子大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-02-22
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 1970年代の『本陣殺人事件』映像化作品について2013

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      第2回現代日本〈映画―文学〉相関研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2013-12-07
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 現代日本のミステリの広がりと問題系2013

    • Author(s)
      千田洋幸、西田谷洋、横濱雄二
    • Organizer
      テクスト研究学会第13回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      甲南女子大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2013-08-30
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 現代日本文学とサブカルチャーの交錯2012

    • Author(s)
      千田洋幸、西田谷洋、竹本明寛秋
    • Organizer
      本科研国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-12-15
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] インターネット上の詩はどのように規定されてきたか―投稿詩サイトを中心に2012

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Organizer
      日本文学協会・第32回研究発表大会
    • Place of Presentation
      長野県短期大学(長野市)
    • Year and Date
      2012-07-01
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 『花咲くいろは』を読む2012

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Organizer
      北日本サブカルチャー研究会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 『アフターダーク』の方法2012

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Organizer
      文化史研究会
    • Place of Presentation
      石川四高記念文化交流館(金沢市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 日本のコンテンツ産業の現在と、ゲーム制作の現場2011

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Organizer
      北海道工業大学メディアデザイン学科特別講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-12-19
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 複数の作品か、複数の媒体か―メディアミックスについて2011

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      北海道大学国語国文学会・平成23年度大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-07-02
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 『文学部唯野教授』のコンストラクション2011

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Organizer
      日本社会文学会東海ブロック例会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学(刈谷市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 村上春樹「納屋を焼く」を読む2011

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Organizer
      金沢近代文芸研究会
    • Place of Presentation
      長町研修館(金沢市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 免疫と対話―劇場版『マクロスF』解読―2011

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Organizer
      中京大学文学会秋季大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      中京大学(名古屋市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 複数の作品か、複数の媒体か―メディアミックスについて―2011

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      北海道大学国語国文学会平成23年度大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 第二次世界大戦直後の探偵小説と探偵映画―『獄門島』(1949)を題材に―2011

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      第2回1950年代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 宮崎駿作品の特質としての『大洪水』が示すもの2011

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      「災難・ネーション・映像―東アジア・トランスナショナル・モダニティー」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立政治大学(台湾)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 日本のコンテンツ産業の現在と、ゲーム制作の現場2011

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Organizer
      北海道工業大学メディアデザイン学科特別講演会(招待講演)
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 川路柳虹はなぜ「新律格の提唱」に至るのか。―文学史形成の力学/「日本」「日本語」への視線―2011

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Organizer
      日本比較文学会北海道大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 認知度が低い研究材料を用いることによるサイエンスカフェの双方向性向上効果について2011

    • Author(s)
      児玉耕太,竹本寛秋
    • Organizer
      研究・技術計画学会
    • Place of Presentation
      山口大学(宇部市)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 洲崎パラダイスの消滅―戦後日本における赤線表象

    • Author(s)
      押野 武志
    • Organizer
      2013年輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      輔仁大学(台湾新北市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ポピュラー音楽の賢治

    • Author(s)
      押野 武志
    • Organizer
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター冬季セミナー
    • Place of Presentation
      大妻女子大学(東京都千代田区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 三島由紀夫とセーラームーン

    • Author(s)
      千田 洋幸
    • Organizer
      中央大学国文学会講演会
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都八王子市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] パラレルワールドを超えて―二〇一〇年代文化の世界構成―

    • Author(s)
      千田 洋幸
    • Organizer
      日本文学協会第68回大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 現代文化論と国語教育

    • Author(s)
      千田 洋幸
    • Organizer
      千葉県私学教育研修集会国語科研修会
    • Place of Presentation
      千葉明徳中学校・高等学校(千葉県千葉市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 現代日本のミステリの広がりと問題系

    • Author(s)
      千田 洋幸、諸岡 卓真、西田谷 洋、横濱 雄二
    • Organizer
      テクスト研究学会第13回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      甲南女子大学(兵庫県神戸市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 「児童自由詩」という領域の形成

    • Author(s)
      竹本 寛秋
    • Organizer
      2013年日本近代文学会九州支部秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀女子短期大学(佐賀県佐賀市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 変転する『本陣殺人事件』

    • Author(s)
      横濱 雄二
    • Organizer
      第1回現代日本〈映画―文学〉相関研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学東京オフィス(東京都千代田区)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 1970年代の『本陣殺人事件』映像化作品について

    • Author(s)
      横濱 雄二
    • Organizer
      第2回現代日本〈映画―文学〉相関研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ミステリーとハードボイルドのあいだ

    • Author(s)
      押野武志
    • Organizer
      2012年度輔仁大学日本語学科国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      輔仁大学(台湾)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 有限であること/偶有的であること―AKB48と初音ミクについて―

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Organizer
      国際シンポジウム「現代日本文学とサブカルチャーの交錯」
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 家族と(対抗)テロリズムの美的イデオロギーについて―『輪るピングドラム』

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Organizer
      国際シンポジウム「現代日本文学とサブカルチャーの交錯」
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 野坂昭如「火垂るの墓」の虚構と地域表象

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      第1回地域コンテンツ研究会
    • Place of Presentation
      甲南女子大学(神戸市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 〈原作〉には刺がある―一九五〇年代日本映画と日本近代文学との相関研究

    • Author(s)
      横濱雄二
    • Organizer
      日本近代文学会秋季大会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学(岡山市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] ドライビングゲームにおいて、いかにして「物語」はマウントされるのか、あるいはされないのか

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Organizer
      国際シンポジウム「現代日本文学とサブカルチャーの交錯」
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] インターネット上の詩はどのように規定されてきたか―投稿詩サイトを中心に―

    • Author(s)
      竹本寛秋
    • Organizer
      日本文学協会・第32回研究発表大会
    • Place of Presentation
      長野県短期大学(長野市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] ファンタジーのイデオロギー 現代日本アニメ研究2014

    • Author(s)
      西田谷 洋
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] ポップカルチャーの思想圏―文学との接続可能性あるいは不可能性2013

    • Author(s)
      千田洋幸
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      おうふう
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] 日本探偵小説を読む―偏向と挑発の文学史2013

    • Author(s)
      押野武志、諸岡卓真(共編)
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] ポップカルチャーの思想圏―文学との接続可能性あるいは不可能性2013

    • Author(s)
      千田 洋幸
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      おうふう
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 日本探偵小説を読む2013

    • Author(s)
      押野武志・諸岡卓真(共編)
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 村上春樹と1990年代2012

    • Author(s)
      千田洋幸、宇佐見毅(共編)
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      おうふう
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] 認知物語論の臨界領域2012

    • Author(s)
      西田谷洋、浜田秀(共編)
    • Total Pages
      97
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] 村上春樹と一九九〇年代2012

    • Author(s)
      千田洋幸・宇佐美毅(共編)
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      おうふう
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 認知物語論の臨界領域2012

    • Author(s)
      西田谷洋・浜田秀編(共著)
    • Total Pages
      97
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] メタフィクションの圏域2012

    • Author(s)
      西田谷洋・五嶋千夏・野牧優里・大橋奈依(共著)
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      花書院
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 誤解の世界―楽しみ、学び、防ぐために2012

    • Author(s)
      押野武志(共著)
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Book] 天空のミステリー2012

    • Author(s)
      横濱雄二(共著)
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      青弓社
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Book] 学生・職員と創る大学教育2012

    • Author(s)
      竹本寛秋(共著)
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Book] ニュースの科学用語 これでわかった!―180字で理解する、今さら聞けない科学と技術の基礎知識―2012

    • Author(s)
      竹本寛秋(共著)
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      技術評論社
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Book] ファンタジーのイデオロギー現代日本アニメ研究

    • Author(s)
      西田谷洋
    • Publisher
      ひつじ書房 (2014 年5 月予定)
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Book] メタフィクションの圏域

    • Author(s)
      西田谷洋、五嶋千夏、野牧優里、大橋奈依(共著)
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      花書院
    • Related Report
      2013 Final Research Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi