• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Measures of Special Support Making Use of the Cognitive Individuality of Students with Developmental Disorders or Learning Difficulties

Research Project

Project/Area Number 23531317
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Special needs education
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

MATSUMURA Nobutaka  関西大学, 文学部, 教授 (70157353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OGURA Masayoshi  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 講師 (50508520)
TAKEZAWA Taishi  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 教育福祉学部, 研究員 (80393130)
YURURI Makoto  浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 准教授 (80509406)
ISHIKAWA Hiroyuki  畿央大学, 教育学部, 准教授 (30512016)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) ISHIKUMA Toshinori  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50232278)
Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords発達障害 / 学習困難 / 才能 / 認知的個性 / 2E教育 / 多重知能(MI) / 2E児・者 / 特別支援
Research Abstract

We investigated the measures in special support to identify the "cognitive individuality" as strength and interest and to compensate for the weakness making use of them in the students with developmental disorders or learning difficulties from the perspective of the broad concept of twice-exceptional education. We have developed self-rating checklists of cognitive individuality and showed that they are useful for the learning in regular classes and that they can be made use of in supporting the learning and life of students with developmental disorders or learning difficulties. Furthermore, various types of twice-exceptional education and the possible innovation of the curriculum were investigated and considered.

Report

(4 results)
  • 2013 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2012 Research-status Report
  • 2011 Research-status Report
  • Research Products

    (93 results)

All 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (36 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (57 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 発達障害児の発見における5歳児健診の有用性-就学前までのフォローアップを通して-2014

    • Author(s)
      岡田香織・森裕子・能島頼子・小島里美・天野美鈴・小倉正義(以下3名)
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 55巻1号 Pages: 15-31

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達障害のある子どもを担当する保育士を対象とした研修プログラムの開発2014

    • Author(s)
      竹澤大史(以下3名)
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要

      Volume: 60号 Pages: 135-144

    • NAID

      120005592099

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] カリキュラム開発におけるポジティブ・アプローチの展望と課題-ギャップ・アプローチとの対比を中心に-2014

    • Author(s)
      緩利誠
    • Journal Title

      浜松学院大学教職センター紀要

      Volume: 3号 Pages: 71-93

    • NAID

      110009848645

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 発達障害児の発見における5歳児健診の有用性:就学前までのフォローアップを通して2014

    • Author(s)
      小倉正義
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 55 Pages: 15-31

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達障害のある子どもを担当する保育士を対象とした研修プログラムの開発2014

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要

      Volume: 60 Pages: 135-144

    • NAID

      120005592099

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] カリキュラム開発におけるポジティブ・アプローチの展望と課題:ギャップ・アプローチとの対比を中心に2014

    • Author(s)
      緩利誠
    • Journal Title

      浜松学院大学教職センター紀要

      Volume: 3 Pages: 71-93

    • NAID

      110009848645

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 発達障害生徒の才能を活かす高度な特別支援-アメリカの特別学校キングズベリ校の実践から-2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      関西大学文学論集

      Volume: 63巻2号 Pages: 71-94

    • NAID

      40019828392

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 発達障害学生の才能を活かす学習支援-アリゾナ大学ソルトセンターの実践から-2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      関西大学文学論集

      Volume: 63巻1号 Pages: 133-153

    • NAID

      40019780818

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 小学校低学年児童における人物画知能検査(DAM)の特徴-標準化資料との比較および性差を中心に-2013

    • Author(s)
      福元理英・森裕子・森本なつ美・岡田香織・小倉正義(以下2名)
    • Journal Title

      心理臨床学研究

      Volume: 31巻5号 Pages: 850-855

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高機能広汎性発達障害のある中高生のグループ活動における協同ブロック制作の試み2013

    • Author(s)
      加藤大樹・小倉正義(以下3名)
    • Journal Title

      金城学院大学論集・人文科学編

      Volume: 10号 Pages: 19-24

    • NAID

      120005345069

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 大学生新入生の大学適応に及ぼす影響要因の検討2013

    • Author(s)
      大隅香苗・小塩真司・小倉正義(以下3名)
    • Journal Title

      青年心理学研究

      Volume: 24巻2号 Pages: 125-136

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペアレント・メンター-日本とアメリカの活動の紹介-2013

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Journal Title

      アスペハート

      Volume: 12巻1号 Pages: 50-55

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 短期宿泊型の親子支援プログラムの効果測定の試み2013

    • Author(s)
      竹澤大史・飯田沙依亜・幸順子
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要

      Volume: 59号 Pages: 207-215

    • NAID

      40019758194

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 韓国における才能教育と学校教育制度2013

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 61巻7号 Pages: 12-13

    • Related Report
      2013 Annual Research Report 2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 才能教育先進国の取り組み(12)韓国編(下)-韓国の才能教育の現状と課題-2013

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      週間教育資料

      Volume: 1238号 Pages: 22-23

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 発達障害学生の才能を活かす学習支援:アリゾナ大学ソルトセンターの実践から2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      関西大学文学論集

      Volume: 63 Pages: 133-153

    • NAID

      40019780818

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 発達障害生徒の才能を活かす高度な特別支援:アメリカの特別学校キングズベリ校の実践から2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      関西大学文学論集

      Volume: 63 Pages: 71-94

    • NAID

      40019828392

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高機能広汎性発達障害のある中高生のグループ活動における協同ブロック制作の試み2013

    • Author(s)
      小倉正義
    • Journal Title

      金城学院大学論集・人文科学編

      Volume: 10 Pages: 19-24

    • NAID

      120005345069

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小学校低学年児童における人物画知能検査(DAM)の特徴 : 標準化資料との比較および性差を中心に2013

    • Author(s)
      小倉正義
    • Journal Title

      心理臨床学研究

      Volume: 31 Pages: 850-855

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペアレント・メンター:日本とアメリカの活動の紹介2013

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Journal Title

      アスペハート

      Volume: 34 Pages: 50-55

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大学生新入生の大学適応に及ぼす影響要因の検討2013

    • Author(s)
      小倉正義
    • Journal Title

      青年心理学研究

      Volume: 24巻 Pages: 125-136

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 短期宿泊型の親子支援プログラムの効果測定の試み2013

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要

      Volume: 59巻 Pages: 207-215

    • NAID

      40019758194

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 才能教育先進国の取り組み⑫-韓国編㊦:韓国の才能教育の現状と課題2013

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      週間教育資料

      Volume: 1238号 Pages: 22-23

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 認知的個性を活かす2E(二重の特別支援)教育-発達障害と才能を併せもつ子どもの支援-2012

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 21巻2号 Pages: 193-200

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 学校教育における知能検査の利用2012

    • Author(s)
      緩利誠
    • Journal Title

      浜松学院大学教職センター紀要

      Volume: 1号 Pages: 81-104

    • NAID

      110009848621

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 才能教育先進国の取り組み(11)韓国編(上)-公的な性格が強い韓国の才能教育-2012

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      週間教育資料

      Volume: 1235号 Pages: 22-23

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 韓国の才能教育事情2012

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 45号 Pages: 37-51

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 認知的個性を活かす2E(二重の特別支援)教育:発達障害と才能を併せもつ子どもの支援2012

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 21巻 Pages: 193-200

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女子中学生におけるインターネット利用の現状とインターネット依存とメンタルヘルス上の問題との関連2012

    • Author(s)
      小倉正義
    • Journal Title

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)

      Volume: 59巻 Pages: 53-60

    • NAID

      120005227859

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 才能教育先進国の取り組み⑪-韓国編㊤:公的な性格が強い韓国の才能教育2012

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      週間教育資料

      Volume: 1235号 Pages: 22-23

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 中学生の異学年合同総合学習に活かすMI(多重知能)-クラスター編成資料となる自己評定尺度の開発-2011

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      個性化教育研究

      Volume: 3号 Pages: 12-20

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] すべての子どもの個性を活かす才能教育2011

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 59巻6号 Pages: 78-86

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 軽度発達障害分野における治療教育的支援事業『にじいろプロジェクト』の取り組み-特別支援相談室「にじいろ教室」の実践報告と今後の展望-2011

    • Author(s)
      田中裕子・福元理英・岡田香織・小倉正義(以下2名)
    • Journal Title

      名古屋大学大学院教育発達研究科紀要(心理発達科学)

      Volume: 58号 Pages: 93-103

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Journal Article] 韓国の教育制度と入試政策2011

    • Author(s)
      石川裕之
    • Journal Title

      韓国語ジャーナル

      Volume: 38号 Pages: 29-29

    • Related Report
      2013 Final Research Report 2011 Research-status Report
  • [Journal Article] 中学生の異学年合同総合学習に活かすMI(多重知能):クラスター編成資料となる自己評定尺度の開発2011

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Journal Title

      個性化教育研究

      Volume: 3巻 Pages: 12-20

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 軽度発達障害分野における治療教育的支援事業『にじいろプロジェクト』の取り組み:特別支援相談室「にじいろ教室」の実践報告と今後の展望2011

    • Author(s)
      小倉正義
    • Journal Title

      名古屋大学大学院教育発達研究科紀要(心理発達科学)

      Volume: 58巻 Pages: 93-103

    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 育てにくい子どもと発達障害児の地域における育児支援-ピア・グループサポート参加者へのインタビュー調査から-2014

    • Author(s)
      竹澤大史・幸順子
    • Organizer
      日本発達心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-03-23
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 広汎性発達障害児を対象とした心理教育プログラム「視点の変え方」の実施と効果の検討2013

    • Author(s)
      小倉正義(以下3名)
    • Organizer
      第110回日本小児精神神経学会
    • Place of Presentation
      名古屋 : テレピアホール
    • Year and Date
      2013-11-08
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害学生の認知的個性を活かす学習支援-アリゾナ大学ソルトセンターの実践から-2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      日本LD学会第22回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2013-10-13
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 才能を活かす特別教育の現在(公開シンポジウム・アメリカにおける進歩主義教育実践の現在)2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      アメリカ教育学会第25回大会
    • Place of Presentation
      東京 : 上智大学
    • Year and Date
      2013-09-28
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害のある子どもの才能を活かす教育2013

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      大田原俊輔追悼記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-09-22
    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(3)-保育士効力感及び保育士ストレスの変化に着目して-2013

    • Author(s)
      竹澤大史・塩田心
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2013-09-19
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 個人的経験から見た比較教育学と韓国研究(ラウンドテーブル3・比較教育学と韓国研究-方法論と課題-)2013

    • Author(s)
      石川裕之
    • Organizer
      日本比較教育学会第49回大会
    • Place of Presentation
      東京 : 上智大学
    • Year and Date
      2013-07-08
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] カリキュラム開発におけるポジティブ・アプローチの展望と課題-ギャップ・アプローチとの対比を中心に-2013

    • Author(s)
      緩利誠
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第24回大会
    • Place of Presentation
      新潟 : 上越教育大学
    • Year and Date
      2013-07-07
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 育てにくい子どもと発達障害児の地域における育児支援-保護者主体の支援を支える専門家のあり方を考える-2013

    • Author(s)
      幸順子・竹澤大史
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      東京 : 明治学院大学
    • Year and Date
      2013-03-15
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 韓国の教育熱と家族のかたち-早期留学の問題を中心に-2013

    • Author(s)
      石川裕之
    • Organizer
      国際シンポジウム・多様化する家族の肖像-グローバル化と韓国社会の変容-
    • Place of Presentation
      東京 : 獨協大学
    • Year and Date
      2013-01-12
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害研究と支援の最前線-脳科学, 医学, 心理学の研究知見を教育へ活かす-(自主シンポジウム)2012

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本教育心理学会第54回総会
    • Place of Presentation
      沖縄 : 琉球大学
    • Year and Date
      2012-11-24
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 専門家等によるペアレント・メンター活動支援システムに関する予備的研究2012

    • Author(s)
      吉川徹・加藤香・小倉正義・大沢佑輝・竹澤大史(他2名)
    • Organizer
      第53回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      東京 : 都市センターホテル
    • Year and Date
      2012-11-01
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害児・者のいいところを活かす(自主シンポジウム7・発達障害児・者の適応的な社会生活に向けて-いいところさがしを支援の軸に-)2012

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      日本LD学会第21回大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2012-10-07
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 障がい児の保護者の学校への関わりに影響を及ぼす要因2012

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2012-09-15
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(2)-保育士効力感, 保育士ストレス, 支援方法の実用感に着目して-2012

    • Author(s)
      竹澤大史・塩田心・玉井一男
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      東京 : 専修大学
    • Year and Date
      2012-09-11
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] The need for support by teachers and parents of children with learning difficulties2012

    • Author(s)
      Fukumoto, R., Tanaka, Y., Okada, K., Suzuki, M., Ogura, M. (& 2 others)
    • Organizer
      20th World Congress of International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • Place of Presentation
      Paris, France : Palais des congrs PARIS
    • Year and Date
      2012-07-24
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] Frequency of Internet usage among Japanese junior high school students and the relationship between Internet addiction and the strength and difficulties questionnaire2012

    • Author(s)
      Yamawaki, A., Ogura, M. (& 4 others)
    • Organizer
      20th World Congress of International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • Place of Presentation
      Paris, France : Palais des congrs PARIS
    • Year and Date
      2012-07-23
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害のある子どもの認知的個性を活かす2012

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      富山大学研究推進事業・障害とその代償性潜在能力の生命融合科学的研究-いいところさがしを支援の軸に-
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2012-05-19
    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 育てにくい子どもと発達障害児の地域における育児支援-現状と課題について考える-2012

    • Author(s)
      幸順子・竹澤大史
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-03-09
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 育てにくい子どもと発達障害児の地域における育児支援:現状と課題について考える2012

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 広汎性発達障害のある子どものコミュニケーションにおける療育サービスとその評価法について(3):母子相互関係に焦点をあてて2012

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本発達心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 認知的個性を活かす2E(二重の特別支援)教育2011

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      日本LD学会第20回大会
    • Place of Presentation
      東京 : 跡見学園女子大学
    • Year and Date
      2011-09-19
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(1)-公立保育所における実践-2011

    • Author(s)
      山崎志野・竹澤大史
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      東京 : 日本大学
    • Year and Date
      2011-09-16
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] A県自閉症協会が主宰する社会的スキル訓練の実践2011

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本自閉症スペクトラム学会第10回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-11
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害の中学生のグループ活動-保護者並行参加型のソーシャルスキルトレーニング-2011

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-04
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 認知的個性を活かす2E(二重の特別支援)教育2011

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      日本LD学会第20回大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      跡見学園女子大学(東京都)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害の中学生のグループ活動:保護者並行参加型のソーシャルスキルトレーニング2011

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] A県自閉症協会が主宰する社会的スキル訓練の実践2011

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本自閉症スペクトラム学会第10回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害者支援開発事業(親支援プログラム)の開発:愛知県自閉症協会のピア・カウンセリングの実践例として2011

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本家族心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島女子短期大学(鹿児島県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 我が国におけるペアレント・メンター活動と展望2011

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本自閉症スペクトラム学会第10回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 愛知県下ペアレントメンターにおける相談内容の推移2011

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本自閉症スペクトラム学会第10回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(1)2011

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害のある子どもの才能を活かす教育

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      大田原俊輔追悼記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 才能を活かす特別教育の現在(公開シンポジウム:アメリカにおける進歩主義教育実践の現在)

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      アメリカ教育学会第25回大会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害学生の認知的個性を活かす学習支援:アリゾナ大学ソルトセンターの実践から

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      日本LD学会第22回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Bullying and self-cutting among Japanese adolescents

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      15th International Congress of European Society for Child and Adolescent Psychiatry
    • Place of Presentation
      Convention Centre Dublin (Ireland)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害児に対する集団式不安コントロールプログラムの効果(2)

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第32回秋季大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 広汎性発達障害児を対象とした心理教育プログラム「視点の変え方」の実施と効果の検討

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      第110回日本小児精神神経学会
    • Place of Presentation
      テレピアホール(名古屋,愛知県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ABAが保育士の発達障害児支援のスキルに与える影響:発達障害児支援研修プログラムを通じて

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本行動分析学会第31回年次大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(愛知県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害ペアレント・メンター養成研修の評価方法について

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本自閉症スペクトラム学会第12回研究大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(3)

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 育てにくい子どもと発達障害児の地域における育児支援:ピア・グループサポート参加者へのインタビュー調査から1・2

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本発達心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] カリキュラム開発におけるポジティブ・アプローチの展望と課題:ギャップ・アプローチとの対比を中心に

    • Author(s)
      緩利誠
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第24回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 個人的経験から見た比較教育学と韓国研究(ラウンドテーブル3・比較教育学と韓国研究:方法論と課題)

    • Author(s)
      石川裕之
    • Organizer
      日本比較教育学会第49回大会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害のある子どもの認知的個性を活かす

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      富山大学研究推進事業・障害とその代償性潜在能力の生命融合科学的研究:いいところさがしを支援の軸に
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害児・者のいいところを活かす(自主シンポジウム27,発達障害児・者の適応的な社会生活に向けて:いいところさがしを支援の軸に)

    • Author(s)
      松村暢隆
    • Organizer
      日本LD学会第21回大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] Frequency of Internet usage among Japanese junior high school students and the relationship between Internet addiction and the strength and difficulties questionnaire

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      20th World Congress of International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • Place of Presentation
      Palais des congrs PARIS(Paris, France)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] The need for support by teachers and parents of children with learning difficulties

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      20th World Congress of International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • Place of Presentation
      Palais des congrs PARIS(Paris, France)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 発達の気になる子どもの就学に向けての支援:地域に根付いた取組みとは?(自主シンポジウム)

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(愛知県)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 中学生におけるネット依存症とメンタルヘルス上の問題との関連

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(愛知県)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 障がい児の保護者の学校への関わりに影響を及ぼす要因

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(愛知県)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害研究と支援の最前線:脳科学,医学,心理学の研究知見を教育へ活かす(自主シンポジウム)

    • Author(s)
      小倉正義
    • Organizer
      日本教育心理学会第54回総会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児支援開発事業(地域支援プログラム)の概要:愛知県北古屋市における取り組み

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      家族心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の保育における研修プログラムの開発(2):保育士効力感、保育士ストレス、支援方法の実用感に着目して

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 専門家等によるペアレント・メンター活動支援システムに関する予備的研究

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      第53回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 育てにくい子どもと発達障害児の地域における育児支援:保護者主体の支援を支える専門家のあり方を考える

    • Author(s)
      竹澤大史
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国の教育熱と家族のかたち:早期留学の問題を中心に

    • Author(s)
      石川裕之
    • Organizer
      国際シンポジウム・多様化する家族の肖像:グローバル化と韓国社会の変容
    • Place of Presentation
      獨協大学(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi