Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Research Abstract |
ヒト21番染色体は、その大部分がマウス16番染色体上の一部領域と相同である。その相同領域内のsod1からznf295まで約81個の遺伝子を含む領域がトリソミーであるTs1Cjeマウスと、cbr3からc2orf11まで約33個の遺伝子を含む領がトリソミーであるTs1Rhrマウスは、ダウン症候群マウスモデルとして広く利用されている。申請者がダウン症精補遅滞を惹き起こす候補遺伝子の一つとして考えているpep-19遺伝子は、Ts1Rhrトリソミー領域Ms1Cjeトリソミー領域)に含まれている。Ts1Cjeマウス(或はTs1Rhrマウス)とpep19ヘテロマウスを交配するのに先立ち、Tb1Cjeマウス、Tb1Rhrマウスにおいて、Y-maze test, Open field test, Object reoognitn test, 3 Chamber test等の行動解析を行い、トリソミー領域の行動学的異常に及ぼす影響を調べた。その結果Ts1Cjeマウスにおいては、Ts1Rhrマウスに比較して、顕著に記憶学習の低下傾向が認められた。社会性の障害は、見られなかったMRI装置を用いた脳の形状、脳室の大きさの評価を継続して行っている。過酸化ストレスのマーカーである13-HPODE、 40HNEを認識する抗体を用いて、lipid peroxidationについて、Ts1Rhrにおいて変化の有無を検討している最中である。 また、Ts1Rhrマウスとpep-19ヘテロマウスを交配するのに際して、前年度に解析に必要充分な個体数を揃えることができなくて、分子生物学的解析が少し遅れてしまったことをふまえて、体外受精の手法を用いて、多数の個体を得た。
|