• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小学校社会科における一般概念の適用による社会認識の形成を目指した授業研究

Research Project

Project/Area Number 23908028
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教科教育学Ⅰ(文科系)
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

新谷 和幸  広島大学, 附属東雲小学校, 教諭

Project Period (FY) 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2011: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Keywords社会科 / 概念探究 / 社会認識
Research Abstract

本研究では,小学校社会科における概念探究過程の役割を見つめ直し,獲得した知識を児童が意味あるものと感じ,将来使える知識として育むための授業方法を考え実践することを目的とした。
社会科において概念とは,概念の意味や説明としての理論,つまり概念的知識を指し,それを問題解決的に学習し習得することが社会科の授業の柱である。しかし,概念の意味内容である概念的知識だけでなく,概念の名辞そのものを児童がとらえ意識できるようにしていくことも重要だと考える。例えば「特産物」は,児童に地場産業や地域の活性化など,地域を学ぶ意味を深めることができる。またそれは,関連するこれまでの学習や経験をつなげまとめるカテゴリーにもなりえる。
まずは,社会の重要なキーワードとして概念の名辞をとらえながら,社会の仕組みとしての知識を獲得する授業方法論を構成することで,児童が必要性を感じながら知識を獲得できる授業となるよう仮説を立て研究に取り組んだ。
次に,概念の定義を言語により表現された名辞とし,その意味内容,説明原理である概念的知識と区別して用いることとした。そして認知心理学における認知機能としてのカテゴリー化に着目し,ロッシュの分類学的水準における階層カテゴリーの存在を示す研究成果,マーフィンとメディンの理論ベースの概念観の考え方を基に,社会を構成する上で必要な一般概念を1つのキーワードとして社会事象をとらえながら,その概念が果たす社会的役割や意味を考える授業モデルを構築した。それは,学習材をカテゴリー事例とし,一般概念の適用により他の事例と同定する。さらにその一般概念をカテゴリー事例とし,新たな一般概念の適用により別の事例と同定していくという過程を辿る。これは複数にわたる包括的なカテゴリー化といえる。1度目の概念をカテゴリー化し,新たな概念をとらえるという意味で,この過程を本研究では「概念のカテゴリー化」と定義づけた。
最後に「概念のカテゴリー化」の授業方法理論を基に,小学5学年「やめられないかわらない!?かっぱえびせん♪」と「東日本大震災から見る情報化社会」の2単元を開発実践し,考察を行った。その結果「概念のカテゴリー化」は,カテゴリーの階層性を利用し,それを繰り返しカテゴリー化することで,児童同士の話し合いを中心に,学習材を通して上位カテゴリー(上位の概念)を導きだすことができた。さらに学習材の説明原理を上位概念の説明原理へと一般化することもできた。
結論として,この授業方法理論は,児童が社会に必要かつ重要な概念をとらえながら,その説明原理を学習材という具体を基に導き出せるという点で,有効な学習方法論といえる。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report

Research Products

(4 results)

All 2012 2011

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 情報化社会の意識化を目指した情報単元の開発-災害時における防災ネットワークの情報伝達を中心に-2012

    • Author(s)
      新谷和幸
    • Journal Title

      教育研究初等教育

      Volume: 2011年度 Pages: 24-27

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 5年新・地域教材を入れた年間計画・単元構成のヒント2011

    • Author(s)
      新谷和幸
    • Journal Title

      社会科教育

      Volume: No.634 Pages: 80-83

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 災害社会学の成果を踏まえた社会科新単元「防災ネットワーク」の開発-広島大学附属小3校による共同研究を通して-2012

    • Author(s)
      新谷和幸, 他
    • Organizer
      社会系教科教育学会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Year and Date
      2012-02-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 「概念のカテゴリー化」を用いた小学校社会科授業の開発2011

    • Author(s)
      新谷和幸
    • Organizer
      全国社会科教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2011-10-09
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-05   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi