• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

科学的思考力の深化、拡張を支える「たとえ」表現の実際的効果

Research Project

Project/Area Number 23909029
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教科教育学Ⅱ(理科系)
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

下吉 美香  神戸大学, 人間発達環境学研究科附属明石小学校, 教諭

Project Period (FY) 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2011: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords学習支援 / メタファー / 科学概念
Research Abstract

1.研究の目的
物事を「たとえ」を使って表現することは,その物事の本質,しくみをしっかり理解しているということである。また,私たちは,新しい概念を獲得したり,目に見えない現象を概念として獲得したりする時,「たとえ」を用いて表現することが少なくない。つまり,「たとえ」は人の理解を促す効果があると言える。よって,科学概念を「たとえ」を交えながら,他者の合意を得られるように説明しようとすることは,思考を深化させたり,拡張させたりする可能姓をもっていると仮定し,その効果を検証することを本研究の目的とした。
2.研究の方法
「電気」「宇宙」等,主として,目に見えない科学現象を含む単元で「たとえ」表現をとりいれる場を設定した。また,それ以外の素材を題材としている単元についても,「たとえ」表現を積極的に用い,自分なりの考えをまとめたり,他者の合意を得ることができるような説明をしたりし,科学概念の構築をはかっていくようにした。そして,「たとえ」表現を用いた子どもの様相から,その実際的効果を検証した。
3.研究成果
(1)意図的に「たとえ」表現を用いていくように支援していくことの必要性
「電気」に関する基礎的研究(2011,06)において,3学年では,「カミナリ⇔ビリビリする,稲妻」「花火⇔明るい」など,これまでの経験から表面的に受け止めている傾向がみられた。しかし,6学年では,「魔法使い→量を変えられる」をはじめとし,量の変化,2極性,電流,抵抗といった性質に迫っていく傾向がみられた。これらより,生活経験,既有知識の量が,表現に関係するとともに,学習経験が大きく寄与するとも言える。よって,意図的に「たとえ」表現を用いていくように支援していくことの必要性は明確であると結論づけた。
(2)単元終末段階への「たとえ」表現導入の有効性
前回調査(2011,06)と比較し,第2回調査(2011,10)では,全体の語彙数,電気の概念をとらえた表現が増加し,単元内での学びに基づきながら表現されているものであった。また,「電気」の生み出され方について,単元の終末時に,電気の利点や特徴等の概念を総合的にとらえた表現が見られ,総合的な概念形成にも有効にはたらくことが示された。これらのことより,単元終末段階への「たとえ」表現の導入は,学習支援として一定の効果があると結論づけた。
(3)科学的思考力の深化,拡張を支える「たとえ」表現の効果
第6学年を対象とした「宇宙」に関する調査(2011,10)において,月の満ち欠けの周期やその原理について,「機械」「数列」「ボタン」等にたとえ,順序や規則性があることや,継続して変化することを表現し,概念の獲得へ向かっていることが確認できた。また,「太陽」「月」「地球」の位置関係について,「家族」「メリーゴーランド」「シーソー」等にたとえ,互いに関連し合うような生活事象や,距離がありながらも互いに影響し合っている状態を表現し,空間認識の獲得へ向かっていることも確認できた。さらには,宇宙の壮大さ,美しさを「魔法」「宝物」「美術」にたとえた表現もみられた。これらの様相より,「たとえ」表現は,子どもの自然観をゆさぶり,科学的思考の深化,拡張を支えるものとして,有益に機能していくものであると結論づけた。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 「たとえ」表現を効果的に活用した学習支援に関する実践研究II-第6学年「宇宙」に関する実践事例より-2011

    • Author(s)
      下吉美香, 溝邊和成
    • Organizer
      日本理科教育学会四国支部大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2011-12-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 「たとえ」表現を効果的に活用した学習支援に関する実践研究I-第4学年「電気」に関する実践事例より-2011

    • Author(s)
      下吉美香, 溝邊和成
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      滋賀大学教育学部附属中学校(滋賀県)
    • Year and Date
      2011-11-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 「電気」に関する「たとえ」表現の基礎的研究2011

    • Author(s)
      下吉美香, 溝邊和成
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県)
    • Year and Date
      2011-08-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi