• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺炎球菌性肺炎の統合的な検査/予防/治療に向けた開発研究

Research Project

Project/Area Number 23H00445
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

寺尾 豊  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50397717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土門 久哲  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00594350)
前川 知樹  新潟大学, 医歯学系, 研究教授 (50625168)
平山 悟  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70778555)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥47,190,000 (Direct Cost: ¥36,300,000、Indirect Cost: ¥10,890,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Fiscal Year 2024: ¥11,830,000 (Direct Cost: ¥9,100,000、Indirect Cost: ¥2,730,000)
Fiscal Year 2023: ¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Keywords肺炎 / 肺炎球菌
Outline of Research at the Start

国内外において,感染性肺炎の主たる原因細菌として分離される肺炎球菌に着目し,「肺炎球菌性肺炎の統合的な検査/予防/治療に向けた開発研究」を行う.具体的には,肺炎球菌がヒト免疫系を攪乱し重症化を促すという知見,in vivo MS/MS同定した肺胞および唾液中の肺炎重症化の分子マーカー候補群,およびマクロライドや阻害剤による免疫調節(免疫系の至適化)メカニズムの解析を進める.そして,それら知見を統合することにより,ワクチン副反応の予防法,現行よりも簡便な肺炎検査法,および免疫調節による耐性菌肺炎までをカバーする治療法を一体化して開発研究する.

Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルスの流行で,数多くの感染者,重症肺炎患者および死者が発生し,患者個々の健康問題だけでなく,社会・経済・医療システム全般に大きな負の影響が生じた.また,新型コロナウイルス性肺炎を除いても,国内では年間に約13万人もの肺炎死者(誤嚥性肺炎を含む)が報告され,かつ増加し続けている.さらに,感染性肺炎は,薬剤耐性菌の増加や治療薬の無い新型ウイルスにより難治化・重症化している.科学・学術研究の主な目的の1つは,ヒトおよび社会の幸せへの貢献である.そこで,本申請の肺炎制御研究では,安全安心な予防法・簡便な検査法・効果的な治療法を一体化で開発研究し,社会への貢献を目指す.令和4年7月から省庁横断的に始動した『経済安全保障プログラム』政策においても,令和2年から施行された新型コロナウイルス等の感染症対策の様々な政策においても,肺炎等の制御は国家基盤の重要技術の1つとされている.また,現在のコロナ対策の不十分さは,感染性肺炎の学術研究に未到達な領域が残っていることを示している.申請者らは,ヒト免疫系と肺炎球菌のせめぎ合いを解析してきた.その結果,肺炎球菌等の病原微生物は,肺組織を直接損傷するのではなく,ヒト免疫系を攪乱し その過剰免疫によりヒト自らの組織を傷害するという知見,ならびに肺胞および唾液中の肺炎重症化の分子マーカー候補群を得た. 本申請では,現在までに得た前述の肺炎球菌研究の独自知見と免疫調節の概念を統合し,肺炎の予防法,検査法,治療法を一体化して開発研究することを試みる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請調書に記載した研究計画に基づき,実験を開始し,その中間成果を9回の学会発表で公表し,関連研究者と討議を交わし計画のアップデートを果たすことができた.そして,それら学会発表の中間成果と討論を踏まえ,9編の英語の国際学術論文を執筆し,インパクトファクターの付された査読付きの国際学術ジャーナル(Microbiology and Immunology, iScience, Microbiology and Immunology, Cytokine, Diagnostics, Microbiology Spectrum, Journal of Biological Chemistry, Microorganisms, PLOS ONE)に投稿することができた.さらに,エディターやレビューワーのコメントを受け,追加実験や論文の修正を行い.投稿した9編の英語の国際学術論文の全てが受理され,公表されるに至っている.すなわち,申請調書にて計画した中間成果の発表,および成果学術論文の公表が,おおむね順調に達成できていることが,客観的に数値で示すことができている.以上に加え,得られた成果のアウトリーチ活動も励行し,公立中学校での無料出前授業も実施済みである(2023年11月,大阪府).また,アウトリーチ活動の一環として,成果のNHKテレビや新聞者の取材を受ける等の社会還元活動も申請調書の公約に基づき実施できている.

Strategy for Future Research Activity

申請調書の計画に基づき,実験項目1から3について,以下を実施する.1:免疫系の撹乱を示す唾液マーカーの同定と簡便な検査法の開発研究.(1) 前年度に同定した肺炎球菌の病原因子に関して,遺伝子欠失株を作製する.(2) 前年度に作製した組換えプロテアーゼを好中球と肺胞上皮細胞に添加し,細胞傷害性を調べる.同様に,病原因子欠失株から培養上清を採取し,細胞傷害性を野生株と比較する. 2:免疫調節マクロライド誘導体を用いた重症肺炎の治療研究.(1) マクロライド改変体ライブラリから免疫調節薬の候補が確定できれば,マウス肺感染モデルにて,肺炎球菌を気道感染させ,免疫調節薬候補のマクロライド改変体ライブラリを事後投与した予防効果の検索を行う.(2) モデルマウスに感染させる肺炎球菌を実験室株,ペニシリン耐性株,マクロライド耐性株,キノロン耐性株にまで拡げ,免疫調節薬候補のマクロライド改変体ライブラリの治療効果を検索する.(3) 治療後のマウス末梢血を採取し,寒天平板培地に播種し,生育コロニー数を計測する.抗菌作用を欠いていても,免疫系を回復させれば血中細菌を除去できるか否かも調べる.3:免疫調節マクロライド誘導体を用いたワクチン副反応の予防研究.(1) マクロライド改変体ライブラリから免疫調節薬の候補が確定すれば,アレルギーモデルマウス(CLEA社)にてin vivo解析を行う.アレルギーモデルマウスはメーカー指示書に従い,OVA(卵白アルブミン)を投与しアナフィラキシーを誘発させ,免疫調節薬候補のマクロライド改変体ライブラリを事前投与した予防効果の検索を行う.

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Lipoprotein signal peptidase-deficient Streptococcus pneumoniae exhibits impaired Toll-like receptor 2-stimulatory activity.2024

    • Author(s)
      Domon H, Hirayama S, Isono T, Saito R, Yanagihara K, Terao Y
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: 68(4): Pages: 155-159

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel macrolide-Del-1 axis to regenerate bone in old age.2024

    • Author(s)
      Sirisereephap K, Tamura H, Lim JH, Surboyo MDC, Isono T, Hiyoshi T, Rosenkranz AL, Sato-Yamada Y, Domon H, Ikeda A, Hirose T, Sunazuka T, Yoshiba N, Okada H, Terao Y, Maeda T, Tabeta K, Chavakis T, Hajishengallis G, Maekawa T
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 27(2) Pages: 108798-108798

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pneumococcus downregulates the molecular weight of the extracellular domain of the epidermal growth factor receptor of alveolar epithelial cells.2024

    • Author(s)
      Isono T, Hirayama S, Domon H, Terao Y
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: 68(1) Pages: 23-26

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cord blood granulocyte colony-stimulating factor level as an optimal predictor of umbilical cord arteritis associated with brain injury at term equivalent age in preterm neonates.2023

    • Author(s)
      Nirei J, Kobayashi A, Habuka R, Domon H, Terao Y, Saitoh A
    • Journal Title

      Cytokine

      Volume: 171(11) Pages: 156369-156369

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preparing of point-of-care reagents for risk assessment in the elderly at home by a home-visit nurse and verification of their snalytical accuracy.2023

    • Author(s)
      Takenaka S, Moro H, Shimizu U, Koizumi T, Nagano K, Edanami N, Ohkura N, Domon H, Terao Y, Noiri Y
    • Journal Title

      Diagnostics

      Volume: 13(14) Pages: 2407-2407

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Macrolides decrease the proinflammatory activity of macrolide-resistant Streptococcus pneumoniae.2023

    • Author(s)
      Domon H, Hirayama S, Isono T, Sasagawa K, Takizawa F, Maekawa T, Yanagihara K, Terao Y
    • Journal Title

      Microbiology Spectrum

      Volume: 11(3)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Degradation of EGFR on lung epithelial cells by neutrophil elastase contributes to the aggravation of pneumococcal pneumonia.2023

    • Author(s)
      Isono T, Hirayama S, Domon H, Maekawa T, Tamura H, Hiyoshi T, Sirisereephap K, Takenaka S, Noiri Y, Terao Y
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299(6) Pages: 104760-104760

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] C-terminal lysine residue of pneumococcal triosephosphate isomerase contributes to its binding to host plasminogen.2023

    • Author(s)
      Hirayama S, Hiyoshi T, Yasui Y, Domon H, Terao Y
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 11(5) Pages: 1198-1198

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ozone ultrafine bubble water exhibits bactericidal activity against pathogenic bacteria in the oral cavity and upper airway and disinfects contaminated healthcare equipment.2023

    • Author(s)
      Takizawa F, Domon H, Hiyoshi T, Tamura H, Shimizu K, Maekawa T, Tabeta K, Ushida A, Terao Y
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18(4)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分泌型白血球プロテアーゼ阻害因子による歯周組織破壊抑制作用の解析2023

    • Author(s)
      笹川花梨,土門久哲,平山 悟,前川知樹,寺尾 豊, 多部田康一
    • Organizer
      第66回秋季日本歯周病学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 仁,滝澤史雄,斎藤瑠郁,安井惟人,寺尾 豊:分泌型白血球プロテアーゼインヒビターによる歯周組織破壊抑制作用の解析2023

    • Author(s)
      笹川花梨,土門久哲,平山 悟,前川知樹,磯野俊仁,滝澤史雄,斎藤瑠郁,安井惟人,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 肺炎球菌タンパクSufCは宿主プラスミノーゲンと結合しプラスミンへの変換を促進する2023

    • Author(s)
      安井惟人,平山 悟,磯野俊仁,日吉 巧,土門久哲,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 免疫調節作用を有するエリスロマイシン誘導体の検索2023

    • Author(s)
      齋藤瑠郁,土門久哲,日吉 巧,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オゾンウルトラファインバブル水の口腔細菌に対する殺菌作用の解析2023

    • Author(s)
      滝澤史雄,土門久哲,前川知樹,日吉 巧,田村 光,三好智博,吉田明弘,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] マクロライド系薬はマクロライド耐性肺炎球菌の炎症誘導能を減弱させる2023

    • Author(s)
      土門久哲,平山 悟,磯野俊仁,笹川花梨,滝澤史雄,前川知樹,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 肺炎球菌トリオースリン酸イソメラーゼの感染関連機能の解析2023

    • Author(s)
      平山 悟,日吉 巧,安井惟人,土門久哲,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 好中球エラスターゼは上皮成長因子受容体を分解し,肺組織の修復を阻害する2023

    • Author(s)
      磯野俊仁,平山 悟,土門久哲,前川知樹,寺尾 豊
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 肺炎球菌の抗原タンパク質EF-Tuを産生するタバコ形質転換体の作出および形質調査2023

    • Author(s)
      薗部一貴,岩村衣花,土門久哲,寺尾 豊,中野 優,大谷真広
    • Organizer
      第40回日本植物バイオテクノロジー学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔関連感染症の新たな予防・治療法の探索2023

    • Author(s)
      笹川花梨,土門久哲,平山 悟,前川知樹,多部田康一,寺尾 豊
    • Organizer
      令和5年度新潟歯学会第1回例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 編集・3章執筆.口腔微生物学・免疫学 第5版第3刷2024

    • Author(s)
      寺尾 豊
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263422953
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 執筆.4章.標準微生物学 第15版 (錫谷達夫,松本哲哉 編)2024

    • Author(s)
      寺尾 豊
    • Total Pages
      671
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      9784260053440
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 監修・執筆.歯科衛生学シリーズ 疾病の成り立ち及び回復過程の促進2 微生物学 第2版2024

    • Author(s)
      寺尾 豊
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263426340
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 微生物学執筆.歯科衛生士書き込み式学習ノート?@ 専門基礎科目編 2023年度2023

    • Author(s)
      寺尾 豊
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263422953
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi