• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Research on the Development of Actors' Democratic Ideas in the German-speaking Sphere in the Nineteenth Century

Research Project

Project/Area Number 23K00430
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山崎 明日香  日本大学, 商学部, 准教授 (10707350)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords情動コミュニケーション / パフォーマンス理論 / 女性解放運動 / 運動美学 / セレブリティー・ポリティクス / Hollywood / デジタル・パフォーマンス / VR(バーチャル・リアリティー) / 俳優 / 民主主義思想 / 演劇公共圏 / コスモポリタニズム / 近代ドイツ語圏文化
Outline of Research at the Start

本研究は従来まで考慮されずにいた、近代ドイツ語圏の指導的な俳優を対象に、その民主主義思想の発展と、階級や宗教や文化の差異を超えた批判的な演劇公共圏の創出を検証する。また、同時代の女性権利拡大に影響した女性俳優の政治性に着目し、体制から排除された女性の人権と教育と地位向上への尽力を検討する。さらに検閲制度に対して、俳優が公共の場で実践した演劇的で非暴力的な「真実を語る」抗議を検討し、その背後の民主主義思想を検証する。そのことで多文化主義やコスモポリタニズムを体現する中間的存在の俳優が、市民の自律的対話を促し、大衆の政治参加や民主主義アイデンティティー形成に寄与した現象を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、19世紀ドイツ語圏における指導的な二人の俳優を対象に、その民主主義思想の発展と、階級や宗教や文化の差異を超えた批判的な演劇公共圏の創出を検証した。それに際して、教養商人から俳優に転じたJ.C.ブランデスについて従事した。ハンブルク国民劇場創立に尽力したこの俳優の伝記を分析し、この俳優の社会平等的で自由主義的な民主主義思想の萌芽を検証した。また、19世紀後半において、女性権利拡大に影響した俳優A.レーン=シーゲルとその政治性を検討した。その際に、この俳優の政治的なエッセイに取り組み、社会進出を遂げる女性に対する抑圧や女性の人権と教育と地位向上への主張を分析し、この俳優が、社会に蔓延していた性差別思想に抵抗したことを検証した。
また、本研究課題と関連して、俳優と民主主義のテーマについて研究を進めた。19世紀から20世紀にかけて、俳優が国民啓蒙的な側面から政治化する過程と、その現代まで続く意義と現象について検証した。その際に、多文化主義やコスモポリタニズムを体現する中間的存在の俳優が、自身の行動を通じて市民的な対話を促し政治参加の実践と民主主義アイデンティティー形成に寄与した現象を検討した。さらに、当該年度では、パフォーマーの舞台上の演技により、パフォーマーと観客との間に感情的で没入的なコミュニケーションの深化があることを関連調査の中で分析した。そして、そのことが大衆操作のツールとなっている側面についても検討した。また、当該年度では、近世から19世紀までの舞台・娯楽文化を思想的観点から調査を行い、その成果を2023年7月に国際18世紀学会(イタリア)で、また8月に国際ライプニッツ会議(ドイツ)での国際学会にて発表を行った。それらの成果の論文はオンラインで刊行された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初は、19世紀初頭のドイツ語圏作家や演劇界への影響を、文学演劇研究を基に調査する予定であったが、近世の舞台文化と同時代の思想や政治文化の背景の調査が展開した。また、予定では、イフラントの諸戯曲を調査し、この俳優の認識を検証する予定であったが、俳優A.レーン=シーゲルの調査に先に従事した。このため、当初予定していた調査を優先することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度も俳優と民主主義のテーマについて引き続き二名の俳優の研究を進める。その成果については、2024年7月に国際演劇学会(フィリピン)にて発表を行う予定であり(申請審査の上受理済み)、同時に国内では日本演劇学会で発表を行う予定である(申請審査の上受理済み)。このテーマの研究成果の論文については、2023年度に国際誌に投稿済みであり、審査結果待ちの状況である。また、俳優A.レーン=シーゲルとその政治性については、国内の学会での発表を予定している。その際に、貴族社会から民衆社会に移行する過程において、旧世界からの解放を説く演劇作品へのレーン=シーゲルの関心についてさらに深く検討する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Globalization in Sanrio’s Virtual Festival: enhancing sacred places, character representation, and musical public spaces2023

    • Author(s)
      Asuka Yamazaki
    • Journal Title

      International Journal of Performance Arts and Digital Media

      Volume: 20 Issue: 3 Pages: 1-28

    • DOI

      10.1080/14794713.2023.2299185

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Functional Model in Leibniz’s Pleasure Principle: A Comparative Analysis with the Pleasure Principle of Utilitarianism2023

    • Author(s)
      Asuka Yamazaki
    • Journal Title

      "Le present est plein de l’avenir, et charge du passe" : Vortraege des XI. Internationalen Leibniz-Kongresses, 31. Juli-4. August 2023

      Volume: 3 Pages: 542-551

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Considering digital art museums in the era of mass extinction: exploring digital zoos and aquariums through posthuman thinking2022

    • Author(s)
      Asuka Yamazaki
    • Journal Title

      International Journal of Performance Arts and Digital Media

      Volume: - Issue: 2 Pages: 172-191

    • DOI

      10.1080/14794713.2022.2141427

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A Functional Model in Leibniz’s Pleasure Principle: A Comparative Analysis with the Pleasure Principle of Utilitarianism2023

    • Author(s)
      Asuka Yamazaki
    • Organizer
      XI. Internationaler Leibniz-Kongress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On Leibniz’s “Drole de Pensee”: A Model for Management of Pleasure and Pain in Public Amusement Spaces2023

    • Author(s)
      Asuka Yamazaki
    • Organizer
      ISECS(International Society for Eighteenth-Century Studies)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi