• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ことばのアイロニーの理解に関わる諸要因

Research Project

Project/Area Number 23K00503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

盛田 有貴  奈良女子大学, 人文科学系, 助教 (70845239)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsアイロニー / コミュニケーション / 認知語用論 / 関連性理論 / 帰属的使用
Outline of Research at the Start

ことばのアイロニーの有力な先行研究の1つにWilson (2009)がある。Wilsonは帰属性、話し手の帰属元への乖離的態度の表明を定義特性として挙げている。しかし、話し手が2つの定義特性を満たす発話を行なっても、誤解のように話し手の意図と聞き手の解釈が一致しない場合や、聞き手により感じ方が異なる理由を説明することができない。このような実態を踏まえ、本研究では、アイロニーのカテゴリ内に含まれる事例の全てが均質ではないという立場に立ち、話し手ではなく、聞き手の視点から、どのような要素がアイロニー理解にかかわるかについて明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi