契丹金工品の考古学的研究-器物の形態・製作技法・金属成分からの検討-
Project/Area Number |
23K00932
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
鈴木 舞 山口大学, 人文学部, 講師 (90773226)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 契丹 / 金工技術 / 青銅器 / 金銀器 / 製作技術 / 金属成分 / 遼 / 金属工芸 / 金属成分分析 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、中世のユーラシア草原地帯東部で活動した契丹(遼)の金工技術のあり方を、日本国内所蔵の契丹金工品コレクションの実物観察及び3D計測による製作技法の推定、ポータブル型蛍光X線分析装置を用いた金属成分分析を通じて、明らかにするものである。 また、契丹の金工品・金工技術は、従来唐のそれとの類似性、そして唐からの影響が見られることから、近年注目を集めてきた。これに対して本研究では、当該期の周辺諸国・諸集団(唐・靺鞨・突厥等)の金工技術と比較することで、契丹の金工技術の成立過程についても明らかにしていく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、契丹及び前後する時代と地域の金工品について、日本国内の所蔵資料を対象に、所蔵館ごとに肉眼及び携帯型実体顕微鏡による技術観察、p-XRFによる金属成分分析を実施し、基礎情報を蓄積した。調査対象は、①横浜ユーラシア文化館、②馬の博物館、③和泉市久保惣記念美術館、④東京大学駒場博物館、⑤東京大学文学部、⑥東京大学常呂実習施設、⑦オホーツクミュージアムえさしでの所蔵品である。このうち、①については、論文執筆、⑥⑦については学会発表という形での成果報告を、いずれも研究協力者と共同発表の形で行った。②③④については、2024年度に論文を執筆する予定である。また、これらを取りまとめる形で、時間軸上での技術変遷、地域による差異についても考察を進めている。その成果は、日本中国考古学会、遼金西夏史研究会の年次大会などで報告し、意見交換した。また、研究協力者らとともにワークショップ「ユーラシア草原地帯の金属遺物」(2024年1月19日、於山口大学)を開催した。また、これらの実見調査と並行して、発掘報告書、発掘調査概報の収集を進めるとともに、次年度以降の調査・研究にむけての予備調査や研究打ち合わせを適宜実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
そもそも予定していた以上のスピードで、各館での調査・分析、論文執筆が進んでいる。また、調査研究を進めていく中で、予定していた以上に、新たな資料をご紹介いただけることが多くあり、当初想定していた以上のサンプル数が集まったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度に引き続き、各館での資料調査を継続的に実施する。サンプル数を増やしていくことにより、2023年度の研究で想定された契丹(遼代)における技術変遷や契丹内での技術差について、確からしさを確認していく。併せて、契丹以外の周辺の諸集団のサンプルも増やし、契丹との比較検討をすすめていく。これにより、金工技術を通じて、当該期のユーラシア東部の動向を探っていきたい。
|
Report
(1 results)
Research Products
(9 results)