A Comparative Study of Museums of Migration: Implications and Challenges of Displaying National Diversity
Project/Area Number |
23K01807
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
酒井 千絵 関西大学, 社会学部, 教授 (30510680)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 国際移動 / エスニシティ / 博物館 / 公共教育 / 移民 / 文化 / ナショナリズム |
Outline of Research at the Start |
本研究では、1990年代以降、移民の生活やホスト社会への社会統合、あるいは自国から国外へ移住していった人々について考える博物館の開館が相次いだ欧米諸国と、相対的に均質イメージの強かった日本で近年注目されている移民の博物館を比較する。博物館の展示や、場を活用した教育や文化活動を通じ、移民をはじめ多様な文化的背景を持つ人々が作り出す拠点として、博物館が持つ可能性と課題を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、1990年代以降、移民の生活やホスト社会への社会統合、あるいは自国から国外へ移住していった人々について考える博物館の開館が相次いだ欧米諸国と、相対的に均質イメージの強かった日本で近年注目されている移民の博物館を比較する。博物館の展示や、場を活用した教育や文化活動を通じ、移民をはじめ多様な文化的背景を持つ人々が作り出す拠点として、博物館が持つ可能性と課題を検討する。 本年度は、国内外の博物館を訪問し、その展示内容や理念に関する資料を収集してきた。国や地方政府など、公的機関が設置・運営する博物館、移民やエスニック・マイノリティが運営する博物館、出移民を対象とする博物館と入移民を扱う博物館など、いくつかの対立軸をたてて、博物館の内容を比較した。たとえば日本では、2020年代以降複数の都市で開館した在日コリアンの歴史と現状を扱った2つの博物館(ウトロ平和記念館、大阪コリアタウン歴史資料館)を訪問した。前者は、居住地域からの強制退去という歴史を経て、日本や韓国からの支援の広がりで状況を打開し、人権の重要性を提示する場となっている。また後者は、韓国ポピュラーカルチャーの人気が「コリアタウン」への観光客を惹きつけたことで、埋もれがちな在日コリアンの歴史を教える場になっている。在日コリアンについては、韓国・仁川にある「韓国移民史博物館」でも特別展示が行われていた。 また、北海道で2020年にオープンしたアイヌの民族文化と歴史を展示するウポポイを訪問したが、その前に訪問したシドニーやメルボルンの先住民族文化への言及と比較することができた。また、オーストラリアでは、エスニック・マイノリティ集団が個別に解説する博物館の他に、包括的に移民現象を扱う博物館が作られており、日本との相違を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は、国内では北海道(アイヌ)、京都(ウトロ)、大阪、オーストラリア、韓国、和歌山、シカゴなどで、複数の博物館を訪問することができた。調査結果は写真やフィールドノーツに整理し、今後の分析に役立てる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度以降は、さらに博物館や美術館の展示内容や理念に関する調査データを収集し、整理して、ウェブサイトに公開する。また研究成果を論文や学会報告によって講評する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)