Project/Area Number |
23K02278
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Sagami Women's University |
Principal Investigator |
中内 麻美 相模女子大学, 学芸学部, 講師 (00805385)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | インクルーシブ保育 / 自然的発達行動介入 / 可視化 / 自然主義的行動介入 / 応用行動分析 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、応用行動分析と発達科学を基盤とする自然的発達行動介入(NDBI)の知見を応用し、インクルーシブ保育の実践を可視化することを試みる。さらに、NDBIの知見を応用した保育実践の可視化が特別な教育的ニーズをもつ子どもの主体的な活動参加と保育者の行動変容および保育者間での実践の共有につながる条件を検証する。保育実践の可視化は巡回相談において実施し、その効果評価を行う。 本研究の成果は、保育者の経験や熟練度に依存せず、日々の保育実践を客観的に見直し、保育者間で実践を共有する方法として、わが国のインクルーシブ保育の推進に寄与すると考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、応用行動分析と発達科学を基盤とする自然的発達行動介入(NDBI)の知見を応用して保育環境や保育者の対応を整理・分析し可視化することが、すべての子どもの主体的な活動参加と保育者間の実践知の共有化すなわちインクルーシブ保育の実践につながるかを検証することを目的としている。 本研究の目的を達成するための課題は、1)インクルーシブ保育の実践とNDBIの構成要素の整理、2)NDBIの知見を保育実践に応用した保育実践の分析、3)NDBIに基づく保育実践の可視化による保育者及び子どもの行動変容、4)NDBIに基づく保育実践の可視化による保育者間の実践知の共有と実現に必要な条件の検証である。 令和5年度は、1)NDBIの構成要素とインクルーシブ保育の整理として、(1)NDBIに関わる先行論文の概観、(2)インクルーシブ保育の実践知の共有に関わる事前調査を実施した。 (1)NDBIに関わる先行研究の概観では、海外論文及び書籍よりNDBIに共通する中核的な構成要素について整理し、保育現場で適用可能かについて検討を続けている。 (2)インクルーシブ保育の実践知の共有に関わる事前調査については、保育所に勤務する保育者を対象に質問紙調査及びインタビュー調査を実施した。調査結果より、日々の子どもの実態や一人一人のニーズに基づく柔軟な保育を展開するためには、保育者間の相互理解と情報共有の機会および保育のめあてに対する保育者の捉え方が影響していると考えられた。次年度は、(1)(2)の結果を踏まえて調査項目を作成し、インクルーシブ保育の実践に必要となる構成要素について質問紙調査を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
事前調査としての保育所保育士への質問紙及びインタビュー調査の実施に関わる許可及びスケジュールの確保に時間を要したため、当初計画していた質問紙の作成及び実施に至らなかった。したがって、「やや遅れている」と判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は、インクルーシブ保育の実践とNDBIの構成要素に関する質問紙調査の項目作成と実施を行う予定である。また、協力園の状況に合わせて、NDBIの知見を保育実践に応用した保育実践の分析を進めていく。 令和5年度の研究成果について、学会発表等を通じて広く協議を行い、学術雑誌に論文公表する予定である。
|