• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Interaction Analysis of DR0042 Protein from a Radioresistant Bacterium

Research Project

Project/Area Number 23K05015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

鳴海 一成  東洋大学, 生命科学部, 教授 (90343920)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsDNA修復タンパク質 / 放射線抵抗性細菌 / ゲノム二本鎖切断修復 / DNA修復機構 / 修復タンパク質 / タンパク質間相互作用
Outline of Research at the Start

本研究ではCNDEJ修復機構におけるDR0042の役割を明らかにするため、研究期間内に(1)遺伝子相補試験と細胞内局在性の解析、(2)タンパク質相互作用の解析、(3) ゲノム二本鎖切断修復過程の解析を行う。本研究によって、申請者が提唱した放射線抵抗性細菌に特有のCNDEJによるDNA修復機構の特徴を明らかにすることができる。また、DR0042のDNA修復タンパク質の機能制御に関する詳細な機能が明らかになれば、DNA修復完了後に複製過程に移行するための新しいDNA損傷チェックポイント機構の存在を示すことができる。

Outline of Annual Research Achievements

放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans由来のMetallophosphoesteraseモチーフをもつ機能未知タンパク質DR0042のN末端に親水性マルトース結合タンパク質を融合させるための発現プラスミドを構築し、大腸菌での発現条件を検討した結果、大腸菌 BL21(DE3) Rosetta2株を宿主とし、20℃培養、600nmでの吸光度が1.5~1.8で1 mM IPTGを添加することで、水溶性上清画分に組換え融合タンパク質MBP-DR0042を大量に生産させることができた。また、MBP-DR0042をアミロースカラムで精製することにも成功した。この組換え融合タンパク質のN末端にはヒスチジンタグが付加されているため、コバルトカラムあるいはニッケルカラムを用いてさらに精製後、DNAとの反応性を解析する予定である。
DNA末端保護機能を持つ放射線誘導性タンパク質DdrAをコードする遺伝子が欠失した菌株に、野生型のddrA遺伝子とその上流のプロモーター領域をシャトルベクターに組み込んだプラスミドを導入し、遺伝子相補株を作出した。ddrA遺伝子相補株の紫外線耐性は、野生株と同程度に回復した。一方、DdrAタンパク質間相互作用のインターフェースに存在し、真核生物におけるDdrAオルソログであるRad52タンパク質でも保存されている56番目のアミノ酸残基トリプトファンをアラニンに置換した変異タンパク質では、ddrA欠失株の紫外線感受性を相補することができなかった。このことから、DdrAタンパク質の機能発揮には、細胞内で多量体を形成することが必要であると示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先行研究で不溶性画分でしか大量発現できなかったDR0042タンパク質を、水溶性の上清画分に大量発現させることができたことで、DR0042の機能解析の進展が期待される。

Strategy for Future Research Activity

今後は、DR0042タンパク質とDNAとの相互作用、DdrA、DdrAP、DR0042の細胞内局在、パルスフィールドゲル電気泳動法を用いたdr0042欠失株のゲノム2本鎖切断修復の経時的変化の解析に注力する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Activation mechanism of DNA damage response protein PprI in Deinococcus radiodurans2024

    • Author(s)
      Katsuya Satoh、Yutaka Oono、Issay Narumi
    • Journal Title

      QST Takasaki Annual Report 2022

      Volume: QST-M-47 Pages: 82-82

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Mutation spectrum analysis of the rpoB gene in Rubrobacter radiotolerans2024

    • Author(s)
      Ikki Kawasaki、Aya Kubo、Nanami Matsui、Homare Otaki、Katsuya Satoh、Issay Narumi
    • Journal Title

      QST Takasaki Annual Report 2022

      Volume: QST-M-47 Pages: 83-83

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 放射線抵抗性細菌由来DNA修復促進タンパク質の耐熱化2024

    • Author(s)
      久保彩, 鳴海一成
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会シンポジウム「SDGsに貢献する極限環境微生物の先端科学」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Rubrobacter radiotoleransの突然変異解析2024

    • Author(s)
      川﨑 一輝, 久保 彩, 鳴海 一成
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DNA修復関連タンパク質DR0042の発現・精製2024

    • Author(s)
      井上光誠, 坂井雅, 鳴海一成
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 超放射線抵抗性細菌の遺伝子操作システムの開発2024

    • Author(s)
      鳴海一成
    • Organizer
      2023年度東洋大学バイオレジリエンス研究プロジェクトシンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 放射線抵抗性細菌を利用したバイオレメディエーション2024

    • Author(s)
      鳴海一成
    • Organizer
      2023年度東洋大学バイオレジリエンス研究プロジェクトシンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所トーラス室汚染水に生息する微生物群集の同定および汚染水環境の推定2023

    • Author(s)
      藁科友朗, 佐藤朝子, 比内浩, Nurislam Shaykhutdinov, Elena Shagimardanova, 森宙史, 齋藤元文, 眞田幸尚, 佐々木祥人, 島田梢, 土津田雄馬, 北垣徹, 丸山茂徳, Oleg Gusev, 鳴海一成, 森田鉄兵, 黒川顕, 戎崎俊一, 西村昭彦, 駒義和, 金井昭夫
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 超放射線抵抗性細菌のリファンピシン耐性株における突然変異部位の立体構造予測2023

    • Author(s)
      川﨑一輝, 久保彩, 鳴海 一成
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌を用いた新規疎水性プロリンリッチオリゴペプチドの機能解析2023

    • Author(s)
      勝又康介, 鳴海一成
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのPprI依存的DNA損傷応答機構の解析2023

    • Author(s)
      佐藤勝也, 鳴海一成, 大野豊
    • Organizer
      QST高崎サイエンスフェスタ2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 超放射線耐性菌Rubrobacter radiotoleransの突然変異スペクトル解析2023

    • Author(s)
      久保彩, 川﨑一輝, 松井七海, 大瀧誉, 佐藤勝也, 鳴海一成
    • Organizer
      QST高崎サイエンスフェスタ2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of microbiomes in 137Cs contained water from the torus room of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station2023

    • Author(s)
      Tomoro Warashina, Asako Sato, Hinai Hiroshi, Nurislam Nurislam, Elena Shagimardanova, Hiroshi Mori, Satoshi Tamaki, Motofumi Saito, Yukihisa Sanada, Yoshito Sasaki, Kozue Shimada, Yuma Dotsuta, Kitagaki Toru, Shigenori Maruyama, Oleg Gusev, Issay Narumi et al.
    • Organizer
      The 13th Asian Symposium of Microbial Ecology
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Boosting the thermostability of the PprA protein that promotes DNA repair in Deinococcus radiodurans2023

    • Author(s)
      Aya Kubo, Issay Narumi
    • Organizer
      Shandong University and Toyo University Joint Workshop on Extremophiles
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of a novel host-vector system for Deinococcus grandis2023

    • Author(s)
      Issay Narumi
    • Organizer
      Shandong University and Toyo University Joint Workshop on Extremophiles
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] レポーターアッセイによるD. grandis PprIの機能解析2023

    • Author(s)
      坂井雅, 鳴海一成, 養王田正文
    • Organizer
      第96回日本生化学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A novel DNA repair mechanism that involves DdrA2023

    • Author(s)
      Miyabi Sakai, Issay Narumi, Masafumi Yohda
    • Organizer
      ThermusQ高度好熱菌研究を切り拓くネオテクノロジー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DNA修復酵素PprAの耐熱化および機能解析2023

    • Author(s)
      久保彩, 鳴海一成
    • Organizer
      変異機構研究会・第34回夏の学校
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Rubrobacter radiotoleransにおけるrpoB遺伝子を指標とした突然変異スペクトル解析2023

    • Author(s)
      川﨑 一輝, 久保 彩, 松井 七海, 大瀧 誉, 鳴海 一成
    • Organizer
      第24回極限環境生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのDNA損傷応答タンパク質PprIの活性化機構2023

    • Author(s)
      佐藤勝也, 鳴海一成, 長谷純宏
    • Organizer
      第24回極限環境生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 生物のストレス耐性向上に向けたHyPOPの機能解析2023

    • Author(s)
      勝又康介, 鳴海一成
    • Organizer
      第24回極限環境生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Deinococcus radiodurans DdrA, DdrAP, DR0042によるDNA修復機構2023

    • Author(s)
      坂井 雅, 鳴海 一成, 養王田 正文
    • Organizer
      第24回極限環境生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 人工耐熱性DNA修復促進因子PprAの機能解析2023

    • Author(s)
      久保彩, 鳴海 一成
    • Organizer
      第24回極限環境生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] MBP-tagを用いた不溶性タンパク質DR0042の可溶化2023

    • Author(s)
      井上光誠, 坂井 雅, 鳴海 一成
    • Organizer
      第24回極限環境生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] D. radioduransにおけるDdrA、DdrAP、DR0042によるDNA修復機構の解明2023

    • Author(s)
      坂井雅, 鳴海一成, 養王田正文
    • Organizer
      第23回日本蛋白質科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 極限環境微生物の先端科学と社会実装最前線2023

    • Author(s)
      伊藤 政博、鳴海 一成、道久 則之
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      4860438485
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東洋大学 生命科学部 放射線微生物学研究室

    • URL

      http://thelonious.moon.bindcloud.jp

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東洋大学 研究者情報データベース

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.a2cc3f430e87b3e77d1b37996e9736fa.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東洋大学入試情報サイト 生命科学科 放射線微生物学研究室

    • URL

      http://www.toyo.ac.jp/nyushi/undergraduate/lsc/dlsc/laboratory/narumi.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 極限環境微生物の研究から「生命科学の真髄」を学ぶ

    • URL

      http://www.toyo.ac.jp/nyushi/column/video-lecture/20150603_01.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東洋大学バイオレジリエンス研究プロジェクト

    • URL

      https://toyobioresilience.jp

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] デイノコッカス・グランディス宿主ベクター系2023

    • Inventor(s)
      鳴海一成
    • Industrial Property Rights Holder
      鳴海一成
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-090336
    • Filing Date
      2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi