Project/Area Number |
23K05515
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 42010:Animal production science-related
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
加藤 博美 (河上博美) 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 研究員 (80466002)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 三穂 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (00431312)
大谷 祐紀 北海道大学, 獣医学研究院, 客員研究員 (10909857)
嶋崎 知哉 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 研究員 (10965958)
小野 洋 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40446480)
木村 祐哉 ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 准教授 (80754803)
西島 也寸彦 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 研究員 (30967782)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 農業者福祉 / アニマルウェルフェア / 採卵鶏 / 労働負荷量 / 心身の健康 |
Outline of Research at the Start |
アニマルウェルフェア(AW)は世界の潮流であり、日本への導入は避けられず、畜産業に大きな影響を与えると考えられている。特に機械化・省力化されてきた生産構造とは逆行し、農業従事者の労働負荷量の増加が懸念されている。そこで本研究ではAW導入が農業従事者に及ぼす影響を明らかにする。具体的には、①農業従事者の主観的身体負荷量・精神的健康状態を把握する。②農作業の労働負荷量を明らかにする。③AW導入に対する補助金の可能性を定量的に提示する。 AWと従事者の心身の調和を同時に改善する端緒を開くことができれば農業・農村活性化につながり、日本型持続的農業生産システム構築を強力に推し進めることが可能となる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
①主観的身体負荷量・精神的健康評価 予備調査として数戸の農家にインタビュー調査を行った。この予備調査を基にアンケート作成を行っている。アンケートの構成として「主観的健康」「身体的健康」「心理的健康」の各状態について日本語版の信頼性・妥当性がある指標について再度検討し,本研究の目的に沿う指標を選定している。また,アンケートはオンラインにて行う計画であるが,オンライン調査における効果的方法を模索中である。 ②農作業の労働負荷量実態調査 コンベンショナルケージ,エンリッチドケージ,エイビアリーおよび平飼い施設の予備調査を行った。またエンリッチドケージ施設における廃鶏作業,鶏の導入作業,オールアウト後の洗浄作業および日常差表についての調査を終了した。引き続き,各作業におけるコンベンショナルケージ,エイビアリーおよび平飼い施設の本調査の予定である。なお,エンリッチドケージ施設における調査結果を2024年度にて学会にて発表予定としている。 ③アニマルウェルフェア導入に対する補助金給付の妥当性およびその水準の定量評価 本研究に必要な資料の収集を国内外において行った。共同研究者との打合せを複数回行い調査の方向性や結果の算出方法について検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
農作業の労働負荷量実態調査においては,卵価下落に伴う生産スケジュールの変更等などが起こっている。よってその都度行える調査を遂行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
おおむね順調に調査を行っているが,卵価下落に伴う生産スケジュールの変更等などが起こっているため,全てのその都度行える調査を遂行している。
|