• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

α,β-不飽和エステルのジアステレオ分岐的合成を可能とする新規HWE型試薬の創製

Research Project

Project/Area Number 23K06026
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

佐野 茂樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (20226038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 允泰  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 講師 (60550001)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsHWE反応 / α,β-不飽和エステル / ジアステレオ分岐的 / リン-硫黄結合 / リン-窒素結合
Outline of Research at the Start

ホーナー・ワズワース・エモンズ(HWE)試薬の2個のリン-酸素単結合を2個のリン-硫黄単結合あるいは2個のリン-窒素単結合に置き換え、E型とZ型のα,β-不飽和エステルが自在に合成可能なジアステレオ分岐的新規HWE型試薬の創製をめざす。すなわち、①ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸エステルの合成と、添加剤の有無により制御可能な高ジアステレオ選択的HWE型反応への応用、 ならびに②ビス(オルガノアミノ)ホスホリル酢酸エステルの合成と、塩基の種類により制御可能なE選択的HWE型反応への応用、及びアルケン前駆体アルコールを経由するZ選択的なα,β-不飽和エステルの合成に挑戦する。

Outline of Annual Research Achievements

2-ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとベンズアルデヒドのホーナー・ワズワース・ エモンズ(HWE)型反応を種々の反応条件で検討した結果、ベンズアルデヒドに対して1.1当量のビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルと1.3当量のナトリウムヘキサメチルジシラジド(NHMDS)を用い、無水テトラヒドロフラン中0℃で反応を行うと、E体のα,β-不飽和エステルのみが立体選択的に得られた。次に、ベンズアルデヒドに対して1.3当量のビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルと1.1当量のナトリウムヘキサメチルジシラジドを用い、無水テトラヒドロフラン中0℃で反応を行うと、Z選択的(E / Z = 14 : 86)に反応が進行し、反応温度を-78℃まで下げることでZ選択性はE / Z = 2 : 98に向上した。一方、2-ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルの硫黄原子を酸素原子に置き換えた2-ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル酢酸メチルとベンズアルデヒドのHWE反応では、HWE試薬とNHMDSの当量関係に依存したジアステレオ選択性の逆転現象は認められなかった。したがって、2-ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルはα,β-不飽和エステルのジアステレオ分岐的合成を可能とする新規HWE型試薬であることが明らかとなった。
次に、2-ビス(ベンジルアミノ)ホスホリル酢酸メチルと3-フェニルプロピオンアルデヒドのイソプロピルマグネシウムブロミド条件での付加反応と、それに続くシリル化条件でのオレフィン化反応を種々の反応条件で検討した結果、α,β-不飽和エステルが高いZ選択性(E / Z = 7 : 93)で生成することを見出した。一方、カリウムヘキサメチルジシラジド(KHMDS)を塩基として用いると一挙にHWE型反応が進行し、E体のα,β-不飽和エステルのみが得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2-ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとベンズアルデヒドのHWE型反応の反応条件を精査することで、α,β-不飽和エステルのジアステレオ分岐的合成が可能であることを見出した。さらに、2-ビス(ベンジルアミノ)ホスホリル酢酸メチルと3-フェニルプロピオンアルデヒドのイソプロピルマグネシウムブロミド条件での付加反応と、それに続くワンポットでのオレフィン化反応により、Z選択にα,β-不飽和エステルが得られることを見出した。
したがって、当初の計画の基盤となる新知見が得られたことから、本研究は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2-ビス(ベンジルチオ) ホスホリル酢酸メチルと種々のアルデヒドのジアステレオ分岐的HWE型反応を精査するとともに、ベンジルチオ基を他のオルガノチオ基に変換することで新規HWE型試薬の化学構造の最適化を検討する。
2-ビス(ベンジルアミノ)ホスホリル酢酸メチルと種々のアルデヒドの2段階反応によるα,β-不飽和エステルのジアステレオ分岐的合成を精査するとともに、ベンジルアミノ基を他のオルガノアミノ基に変換することで新規HWE型試薬の化学構造の最適化を検討する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのジアステレオ分岐的HWE型反応2023

    • Author(s)
      山田祥熙、中尾允泰、佐野茂樹
    • Organizer
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ビス(オルガノアミノ)ホスホリル酢酸メチルとアルデヒドのジアステレオ分岐的HWE型反応2023

    • Author(s)
      芦川由大、藤井千恵子、中尾允泰、佐野茂樹
    • Organizer
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(高知)
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi