• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍特異的抗体療法におけるADCC活性誘導機構の解明と新規抗体医薬開発への応用

Research Project

Project/Area Number 23K06256
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

阿部 真治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (00403717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西岡 安彦  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (70274199)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords抗体療法 / ADCC
Outline of Research at the Start

これまでに我々は、アスベストの暴露で発症する悪性胸膜中皮腫に対する新しい治療法の確立を目的として、新規抗体医薬の開発研究について取り組んできた。しかし、抗体医薬による抗がん作用のメカニズムについては、完全には解明されていない。そこで本研究では、我々が保有する様々なタイプの新規抗体医薬を用いて、抗体医薬の抗がん作用メカニズムを解明し、より有効な新規抗体医薬の開発を行うことを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

悪性胸膜中皮腫はアスベストにより誘発される難治性の胸部悪性腫瘍であり、治療法として外科的切除、化学療法、放射線療法などが行われているが、治療抵抗性であることが多いため、抗体療法などの新規治療法開発が求められている。これまでに我々の研究グループはポドプラニンを標的とする特異的抗体を開発し、その抗体が ADCC 活性の誘導を介して、悪性胸膜中皮腫細胞株に対して強い抗腫瘍効果を発現することを明らかにしている(J Immunol. 190:6239-6249, 2013; Cancer Sci. 107:1198-1205, 2016.)。一般的に ADCC 活性を誘導する抗体医薬は、抗原認識能と最終的な細胞傷害活性について評価されることがほとんどであり、抗体が抗原を認識してから細胞傷害を誘導するまでの詳細なメカニズムはいまだ明らかとなっていない。本研究では、各種抗ポドプラニン抗体の Fc 受容体結合能と、それに続く NK 細胞活性化メカニズムの詳細について明らかにすることを目的としている。
2023年度は我々の研究グループが保有する抗ポドプラニン抗体を用い、Fc 受容体への抗体医薬の結合能についてELISA法により検討を行った。その結果、一部の抗体においてコアフコース除去による結合能の上昇が認められた。また、抗体医薬による NK 細胞活性化メカニズムを明らかにするため、各種抗ポドプラニン抗体の処置による NK 細胞表面マーカーへの影響についてフローサイトメトリーを用いて検討を行った。その結果、Fc 受容体以降のNK細胞活性化についても細胞表面マーカーを用いて評価を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画では、各種抗体の Fc 受容体結合能と、それに続く NK 細胞活性化メカニズムを明らかにするため、各種抗ポドプラニン抗体を用い、ELISA 法により各種抗体の Fc 受容体結合能を評価するとともに、NK 細胞表面マーカーへの影響をフローサイトメトリーにより評価する予定であった。
2023年度は、それぞれについて条件設定も順調に進み、ほぼ予定通りに実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

すでに各種抗ポドプラニン抗体の Fc 受容体結合能、およびNK 細胞表面マーカーへの影響について評価法は条件設定も順調に進んでいる。したがって、2024年度は、Fc 受容体結合を介したNK細胞活性化メカニズムの詳細な検討を進めるとともに、in vitro および in vivo における抗ポドプラニン抗体の抗腫瘍効果についても検討を行う予定である。In vitroおよびin vivoの基本的な実験系はすでに我々の研究グループで確立されたものであり、着実に研究の進展を図っていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] がん特異的抗podoplanin抗体のコアフコース除去に伴うADCC増強とNK細胞活性化に関する検討2023

    • Author(s)
      吉田碧人, 板倉智史, 和田拓也, 山本高成, 川田敬, 佐藤智恵美, 金子美華, 加藤幸成, 西岡安彦, 阿部真治
    • Organizer
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] がん特異的抗podoplanin抗体chLpMab-2及びコアフコース除去抗体chLpMab-2fのin vivoにおける抗腫瘍効果の検討2023

    • Author(s)
      板倉智史, 和田拓也, 吉田碧人, 山本高成, 川田敬, 佐藤智恵美, 金子美華, 加藤幸成, 西岡安彦, 阿部真治
    • Organizer
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] がん特異的抗podoplanin抗体chLpMab-23fのMPM胸腔内移植マウスモデルにおける抗腫瘍効果の検討2023

    • Author(s)
      和田拓也, 板倉智史, 吉田碧人, 山本高成, 川田敬, 佐藤智恵美, 金子美華, 加藤幸成, 西岡安彦, 阿部真治
    • Organizer
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi