Project/Area Number |
23K12109
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02020:Chinese literature-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
荒木 達雄 東京大学, 附属図書館, 特任研究員 (20974835)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 水滸伝語彙辞典稿 / 中国文学 / 水滸伝 / 白話語彙 |
Outline of Research at the Start |
元岡山大学助教授の故高島俊男氏が未完のまま残された「水滸伝語彙辞典稿」の原稿と関連資料を活用し、未公刊部分の公開、未完成部分の作成を行う。『水滸伝』は古典小説の大作であると同時に、中国語の口語体文章の基礎となった作品でもある。そこには口頭言語を文字に記録するための試行錯誤の跡が残されている。本課題は「口頭言語の書記言語化」を考えるために重要な参考資料を提供し得るものであると考えられる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
高島俊男著「《水滸伝》語彙辞典稿 Jの部(下)」を翻刻・整理し、『翻刻高島俊男《水滸伝語彙辞典稿》Jの部(下)』として2023年12月に印刷・製本、国会図書館、大学図書館等に納本した。 高島俊男著「《水滸伝》語彙辞典稿 Dの部(下)、Eの部」「同 Lの部」、「同 NOPの部」、「同 RTの部(修正稿)」、「同 Sの部(修正稿)」、「同 Wの部(修正稿)」の翻刻、校閲作業を実施した。 故高島俊男氏作成の「Zの部」語彙カードのデジタルデータ化作業をすすめた。現在30%程度を終えたところである。 関連資料として東京大学総合図書館に蔵される『水滸伝語訳』(江戸期写本)、『平山高知訳聖歎外書水滸伝』(明治期刊本)のデジタル化撮影を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
原稿があるものの未公刊となっている部分の翻刻・印刷・公開を優先したこと、および研究代表者が2024年1~3月に断続的に病気休暇を取得していたことなどから、語彙カードのスキャン作業の時間がやや圧迫され、予定よりも進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、翻刻・校閲がほぼ完了している「Dの部(下)・Eの部」の印刷・製本・公開作業を完成するとともに、「Zの部」の語彙カードの電子画像化作業の完了とその語彙一覧表作成作業を優先しておこう。語彙カードは年度末までに著作権管理者・旧蔵資料管理者へ返却する。
|