• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Proposal for an innovative method to identify the provenance of glass beads excavated from Kofun tombs

Research Project

Project/Area Number 23K17519
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

阿部 善也  東京電機大学, 工学研究科, 助教 (90635864)

Project Period (FY) 2023-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords古代ガラス / ハイパースペクトルイメージング / 蛍光X線分析 / オンサイト分析 / 起源推定
Outline of Research at the Start

紫外-可視-近赤外線域で対象物の反射光と蛍光を波長別に撮影・可視化する「ハイパースペクトルイメージング(HSI)」を用いて,遺跡・古墳から出土した古代のガラス製品(主にガラス玉)の起源(生産地)を瞬時に判別する革新的な手法の開発を目指す。HSI撮影装置(HSIカメラ)を蛍光X線分析装置などの可搬型分析装置と共に国内外の研究施設へと持ち込み,各地の遺跡・古墳で出土したガラス製品を非破壊かつその場(オンサイト)で分析する。含有元素やその化学状態に応じた紫外-可視-近赤外光に対する吸収・反射・蛍光特性の違いを検証し,HSIにより古代ガラス製品の生産地の違いを「可視化」することに挑戦する。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi