Project/Area Number |
23K19778
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0908:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Japan Healthcare University |
Principal Investigator |
吉村 舞 日本医療大学, 保健医療学部, 助教 (40982955)
|
Project Period (FY) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 心不全患者 / 在宅移行支援 / 退院支援 / 在宅療養支援 / 当事者経験 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、病棟看護師が心不全患者の退院準備状態を評価する尺度である「心不全患者の在宅移行支援評価尺度 Care Transitions Scale for Patients with Heart Failure (CTS-HF尺度)」の予測妥当性を検証し、臨床での利用性を検討する。これは、心不全患者の在宅移行支援で活用できるツールの開発と活用を目指すものである。予測妥当性は、退院直後期(退院後の初回受診までの期間)の心不全患者の療養生活での不安や困り事、症状マネジメントやQuality of Life等を調査し検証を行う予定である。心不全患者の退院直後期の当事者経験の研究は少なく、臨床的意義があると考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、病棟看護師が心不全患者の退院準備状態を評価する尺度として「心不全患者の在宅移行支援評価尺度 Care Transitions Scale for Patients with Heart Failure (CTS-HF尺度)」を開発し、信頼性と妥当性を検証した(Yoshimura et al., 2023)。しかし、実際の患者を対象とした臨床での利用性や、予測妥当性についてのさらなる検証が課題であった。 本研究では、申請者が開発したCTS-HF尺度を用いて、実際の心不全患者を対象に評価を行い、臨床での利用性の検証について取り組んでいる。はじめに、病棟看護師が、実際の心不全患者を対象としてCTS-HF尺度にて評価を実施した。次に、心不全患者の退院直後期の療養状況(不安・困り事・Quality of Lifeなど)の調査を行った。 2023年度は、CTS-HF尺度の予測妥当性について、看護師の回答と心不全患者の回答をペアにして分析を実施した。分析結果の一部は、日本循環器看護学会において発表を行った。2024年度は、分析結果の妥当性について、医療統計の専門家に評価を得て、論文執筆を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査結果についての分析がほぼ完了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、分析結果の妥当性について評価を得て、論文を執筆する予定である。
|