Project/Area Number |
23K21871
|
Project/Area Number (Other) |
22H00599 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
宮坂 道夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 瞳 日本大学, 法学部, 法学研究所研究員 (10826001)
鳥谷部 真一 新潟大学, 危機管理本部, 教授 (20227648)
田島 充士 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30515630)
坂井 さゆり 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40436770)
小野 文生 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (50437175)
足立 智孝 亀田医療大学, 看護学部, 教授 (70458636)
池田 喬 明治大学, 文学部, 専任教授 (70588839)
亀井 隆太 横浜商科大学, 商学部, 准教授 (70706910)
天田 悠 香川大学, 法学部, 准教授 (90779670)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥15,210,000 (Direct Cost: ¥11,700,000、Indirect Cost: ¥3,510,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
|
Keywords | 対話 / 対話の成立要件 / 対話の社会実装 / 対話哲学 / 対話実践 / 臨床 / 倫理的基礎づけ / 法的基礎づけ / ナラティヴ |
Outline of Research at the Start |
医療や福祉などのケア実践の現場における対話(臨床対話)の重要性は論じるまでもない。しかし、臨床対話は、医療従事者の倫理規範としても、また社会における制度としても、確固とした基盤を確立しているとは言えない。そこで本研究は、臨床対話の倫理的・法的基盤を構築し、「臨床対話が成立するための倫理的要件」と「臨床対話を法制度として社会実装するための方途」を提示することを目的とし、①「臨床対話の実践例」の収集と分析、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と分析、③ 「臨床対話を基礎づける法制度」の収集と分析、④ 情報基盤の統合・論点整理と提言、の4つの計画を実施する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、臨床対話の倫理的・法的基盤を構築し、「望ましい臨床対話の要件」と「臨床対話を法制度として社会実装するための方途」を提示することを目的とし、医療系・哲学系・法学系の研究者が協働して、①「臨床における対話実践」の収集と分析、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と論点整理、③ 「臨床対話を基礎づける法制度」の収集と論点整理、④ 情報基盤の統合と論点整理、の4つの計画を実施するものである。 初年度である本年度は、①②③に着手するとともに、参画する研究者間の共通理解の促進を図るべく、3回のクローズド形式の研究会を開催し、各研究者が研究構想を発表して意見交換を行った。また、オープン形式の研究会として、①に関連する研究会「性産業で働く人たち」(11/21)、②に関連する研究会「臨床対話の倫理 ―A. フランクにおける語りと時間感覚の観点から―」を開催した。この他に、各研究者による個別の成果として、雑誌論文25編、学会発表22件、図書6編(単著2編、分担執筆4編)を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、3回のクローズド形式の研究会を開催し、各研究者が研究構想を発表して意見交換を行うとともに、オープン形式の研究会として、①「臨床における対話実践」の収集と分析に関連する研究会「性産業で働く人たち」(11/21)、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と論点整理に関連する研究会「臨床対話の倫理 ―A. フランクにおける語りと時間感覚の観点から―」を開催した。 また、各研究者による個別の成果として、雑誌論文25編、学会発表22件、図書6編(単著2編、分担執筆4編)を発表した。これらの成果は、総体的に見て学際性・異分野融合性の高いものとなっており、本研究の目的が臨床対話の倫理的・法的基盤を構築し、「望ましい臨床対話の要件」と「臨床対話を法制度として社会実装するための方途」を提示することにあることに鑑みて、概ね順調に進展していると見なすことができると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の推進について、特段の問題点はなく、次の1年間も前年度同様に、①「臨床における対話実践」の収集と分析、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と論点整理、③ 「臨床対話を基礎づける法制度」の収集と論点整理を継続して行い、可能な範囲で④ 情報基盤の統合と論点整理も行う予定である。
|