• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The diffusion process of Buddhism in later ancient Japan on synthesizing concerned disciplines

Research Project

Project/Area Number 23K21992
Project/Area Number (Other) 22H00720 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 教授 (20183577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 常人  京都府立大学, 文学部, 特任教授 (00142018)
吉川 真司  京都大学, 文学研究科, 教授 (00212308)
東 昇  京都府立大学, 文学部, 教授 (00416562)
向井 佑介  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50452298)
岸 泰子  京都府立大学, 文学部, 准教授 (60378817)
藤岡 穣  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (70314341)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
井上 直樹  京都府立大学, 文学部, 教授 (80381929)
諫早 直人  京都府立大学, 文学部, 准教授 (80599423)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords古代山寺 / 分野総合的探索 / 仏教の浸透過程 / 山寺の構成要素 / 日中韓の山寺比較 / 金剛童子山 / 洞養寺 / 播磨神光寺 / 岩座神地区 / 踏査 / 分野横断的研究 / 百済山寺 / 寺領廃寺 / 上山寺 / 縁城寺 / 総合的検討 / 神光寺跡 / 古代仏教の浸透過程
Outline of Research at the Start

古代に遡る可能性をもつ山寺を探索するため、分野を越えた協業をおこなう。具体的には(1a)寺誌や寺院明細帳の検討、(1b)古代中世の仏教関係史料の検討、(2a)地域に残る仏像などの伝来資料の検討、(2b)建造物や石造物などの検討、(3)地名にもとづく寺院跡の推定により、古代に遡る可能性をもつ寺院跡の候補を抽出する。地域についても研究が手薄な畿内周辺の諸国を取り上げ、遺跡として把握されていない山寺の探索や、中世以降の寺院と見られている寺院の草創についても検討する。その結果、寺院の立地の特性や構成要素についても検討をおこない、それをもとに中国や韓国の同時代の山寺と比較をおこなう。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度までの調査によって成果がまとまってきている丹後地域について、金剛童子山の麓に位置する京丹後市須川の洞養寺において、山から下ろしてきた可能性のある仏像を中心に成果報告会をおこない、あわせて山中の寺院の踏査をおこなった。これは、山寺廃絶後の本尊の移動などを考える重要な事例になると考えた。そして、播磨地域においても(1a)寺誌や寺院明細帳の検討、(1b)古代中世の仏教関係史料の検討、(2a)地域に残る仏像などの伝来資料の検討(2b)建造物や石造物などの検討、(3)地名にもとづく寺院跡の推定により、古代に遡る可能性をもつ寺院跡の候補を抽出する作業をおこなった。昨年度に踏査をおこなった多可郡域においては、神光寺跡を中心に岩座神地区の総合的な調査をさらにおこない、その成果を報告書としてまとめることができた。この作業において、集落に比較的近い位置に立地する山寺と、千ヶ峰や笠形山といった名山に位置する山寺の二者に分けることができ、ともに8~9世紀に創始することを確認することができた。こうした立地による古代山寺の分別は、丹後地域においても有効と考えられ、京丹後市峰山町の縁城寺は集落に近い山寺の典型とすることが可能である。
畿内周辺からは離れた地域として香川県の小豆島を取り上げ、分野横断的な総合的な調査をおこなった。険峻な山岳を擁し、かつ多くの寺院が成立し霊場として巡礼もおこなわれていることについて、その古相についても迫れるように検討を深めた。
丹後と播磨のほかの畿内周辺域についても、調査研究の準備をとして、自治体史を中心に寺院関係の記事を収集し、現地の文化財担当者にヒアリングをおこなった。このほか、中国と韓国の山寺についても、基礎的な資料収集を進めた。韓国については、百済地域を中心に巡見をおこない、公州や扶余といった首都周辺の山寺の立地を観察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由
まず、丹後地域については、巡見等の調査成果を総合し、金剛童子山周辺の山寺について成果をまとめ、地元向けの説明会も実施できた。また、播磨地域についても多可郡多可町の神光寺跡について集中的に検討をおこない、採集した遺物などから寺院の展開についての検討をおこなうことができた。こうした成果をまとめ、『播磨神光寺と岩座神地区の文化遺産』として報告書を作成した。丹波地域においてもおおむね情報が集まり、天田郡域については、巡見のための資料調査を終えている。
つぎに、朝鮮半島や中国との比較については、それぞれの山寺の代表例について資料を集めている。そのうち、韓国については百済地域を中心として、扶余と公州を中心に巡見をおこなうことができた。また、中国についても、巡見のための準備にとりかかっており、調査先との連絡などをおこなった結果、令和6年度に実施できる目途が立っている。
また、分野を横断した合同調査として、小豆島の寺社についての検討をおこない、畿内周辺の山寺との比較材料とした。研究者相互の連絡も密にとっており、それぞれの課題共有が図られていることも、順調と判断した根拠である。以上のように、計画にしたがって調査が進んでいるところであるが、対象となる寺院がかなりの数にのぼることから、成果がかとまったところから報告を公刊することとしている。今回は神光寺についての成果がまとまったので、最終年度を待たずに印刷、公刊しており、この手法は令和6年度以降も踏襲したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの方法をさらに地域を広げて推進していく。ただし、地域を薄く広く検討する方法では十分な成果が上がらないため、情報収集ののちに集中的に検討する寺院や地域を定め、異なる分野による検討を一斉におこなう方法をとりたい。具体的には播磨地域において神光寺跡につづけて、周辺地域の寺院を取り上げ、踏査を含め徹底した検討をおこなうこととしたい。また、丹波地域についても天田郡域と何鹿郡域をともに集中して検討をおこなうこととしたい。これまでの検討では、集落近くの山寺と奥山に位置する山寺の性格差が明らかになってきており、こうした検討が可能な地域を近江、伊賀、伊勢などでも探せるように事前調査を進めていくこととする。中国と韓国の事例についても、奥山の山寺とは別に集落近くの山寺の存在があるか否かを検討の対象に加えていきたい。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 祭祀遺跡から神社へ―古代丹後の信仰を遺跡から考える―2024

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      京都を学ぶ

      Volume: 丹後編 Pages: 44-65

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古代多可郡の形成と仏教寺院の展開2024

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 29 Pages: 10-22

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 安政3年五霊大明神と神光寺の梵鐘調査2024

    • Author(s)
      東昇
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 29 Pages: 66-66

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岩座神五霊神社の建築とその使われ方2024

    • Author(s)
      岸泰子・橋本唯
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 29 Pages: 23-33

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小浜・正法寺半跏思惟像について2024

    • Author(s)
      藤岡穣
    • Journal Title

      待兼山論叢

      Volume: 57 芸術篇 Pages: 1-23

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岩座神地区所蔵の地籍図史料2024

    • Author(s)
      上杉和央
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 29 Pages: 34-38

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 旧神光寺跡の踏査2024

    • Author(s)
      諫早直人・山内愛弓・井川瑞季・菱田哲郎
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 29 Pages: 1-6

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 神社の石造物2024

    • Author(s)
      菱田哲郎・諫早直人
    • Journal Title

      京田辺市史

      Volume: 5 Pages: 68-91

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 須恵器生産と氏族認識2023

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      市民の考古学

      Volume: 18 Pages: 115-136

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 仏塔と仏舎利の東伝2023

    • Author(s)
      向井佑介
    • Journal Title

      アジア仏教美術論集

      Volume: 東アジアⅦ Pages: 261-290

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 眞光寺観音菩薩像と新出の個人蔵勢至菩薩像2023

    • Author(s)
      藤岡穣
    • Journal Title

      仏教美術

      Volume: 11 Pages: 75-88

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 淀川左岸の開発と5世紀の王権2023

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      牧の景観考古学

      Volume: 0 Pages: 243-251

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 他地域との比較からみた岐阜県の古代寺院2023

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      岐阜県古代・中世寺院跡総合調査報告書

      Volume: 6 Pages: 41-45

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東大寺と国分寺2023

    • Author(s)
      吉川真司
    • Journal Title

      シリーズ地域の古代日本 畿内と近国

      Volume: 0 Pages: 173-210

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高句麗隆盛―四~五世紀の朝鮮三国と倭2023

    • Author(s)
      井上直樹
    • Journal Title

      アジア人物史 2巻 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア

      Volume: 2 Pages: 309-375

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 龍角寺薬師如来坐像の蛍光X線分析の結果について2023

    • Author(s)
      藤岡穣
    • Journal Title

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      Volume: 24 Pages: 81-85

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 祭祀遺跡から神社へ ―酒造りを鍵として―2022

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 25 Pages: 9-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 片岡四寺考証―片岡王寺・西安寺・尼寺南北廃寺―2022

    • Author(s)
      吉川真司
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 25 Pages: 43-76

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 泰山霊巌寺の成立過程2022

    • Author(s)
      向井佑介
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 25 Pages: 187-207

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近世・近代における山城国岩屋山志明院の霊地形成と雲ヶ畑の氏神2022

    • Author(s)
      東昇
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 25 Pages: 286-263

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代近江国の成立と西河原遺跡群2024

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      野洲市歴史民俗博物館友の会歴史講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 華開く仏教文化~南山城の古代寺院から2023

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      奈良国立博物館公開講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 古代山寺の成立~考古学調査の成果から~2023

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      2023年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 洞養寺伝来の仏像2023

    • Author(s)
      藤岡穣
    • Organizer
      洞養寺の仏像と味土野の「七堂伽藍」調査成果報告会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 韓国高敞出土将軍号銅印考 ―六世紀前半 百済の 支配秩序の 一側面―2023

    • Author(s)
      井上直樹
    • Organizer
      第42回韓国木簡学会定期発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inscribed Pottery and Kamoidera 墨書土器と神雄寺2022

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      Frogbear 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 古墳時代の生産と氏族認識―須恵器生産を中心に―2022

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      日本考古学協会2022年度福岡大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代丹後の祈りと信仰2022

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      丹後郷土資料館 特別展「祈りのカタチ」文化財講座
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 国の華、史跡の華、讃岐国分寺2022

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      讃岐国分寺特別史跡指定70周年記念講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 出土文字史料からみた日本古代仏教2022

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      Frogbear 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本古代の仏都と仏都圏2022

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      関西考古学の日記念講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 石崎山瓦屋寺境内建造物調査報告書2023

    • Author(s)
      山岸常人,岸泰子,登谷伸宏ほか
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      東近江市
    • ISBN
      9784600012014
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi