• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Fundamental research on human 'forms of work' in collaboration with AI agents and legal regulation

Research Project

Project/Area Number 23K22060
Project/Area Number (Other) 22H00788 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 05040:Social law-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

新屋敷 恵美子  九州大学, 法学研究院, 准教授 (90610808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大屋 雄裕  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (00292813)
小山 敬晴  大分大学, 経済学部, 准教授 (00633455)
藤木 貴史  法政大学, 法学部, 准教授 (20846399)
東藤 大樹  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (50708394)
早津 裕貴  金沢大学, 法学系, 准教授 (60732261)
岡本 舞子  北九州市立大学, 法学部, 准教授 (70879783)
井川 志郎  中央大学, 法学部, 准教授 (90804344)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
KeywordsAI・アルゴリズムによる管理 / AI・アルゴリズムによる判断作用と公平性 / コントロールの形態変化 / 社会的対話 / 団結権・団体交渉権・団体行動権の現代的意義 / AI・アルゴリズムと働き方 / マッチングにおける公平性 / 機械学習における公平性 / ミクロ経済学における公平性 / 民主主義 / AI・アルゴリズムによる管理監督 / プラットフォーム / コントロール / 役務提供者と集団 / 透明性 / 管理監督機能と検証可能性 / AI / アルゴリズム / 新しい働き方 / 規制の正当化根拠
Outline of Research at the Start

科学技術の進歩により、アルゴリズムやAIエージェントの機能が、経済活動やサービス提供に頻繁かつ多様な形で組み入れられると、これまでの法制度(労働法分野に限らず、個人情報保護法21条や感染症予防法第4章就業制限なども参照)が前提として従来の労働法が前提としてきた「指揮命令」の観念により把握できるのか判然としない。本研究は、労働法分野を典型的な研究対象とし、①新たな経済・サービス活動におけるアルゴリズムやAIエージェントと人間との協働形態と②そうした人間の「働き方」の法的本質的要素、③「働き方」に合致した新たな規制形態と④そうした規制導入の正当化根拠、⑤規制の実効性の確保主体と仕組み、を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、5回AI・アルゴリズムと働き方研究会(研究分担者だけでなく、九州大学の研究協力者も参加)を開催し、職場におけるAI・アルゴリズムの導入が、どのような実態的、そして、規範的な影響をもたらすのかについて研究を遂行し、研究成果を論文として公表するなどした。また、横浜国立大学を中心とする横浜ELSI研究会からの招待を得て報告し、研究チーム以外からの指摘を受け、学際的な研究として進めた。
具体的な研究の成果としては、まず、問題の技術的な側面から、機械学習における公平性と、ミクロ経済学における公平性について、それぞれの立場と労働分野における含意を明確化し、また、法的側面から、AIを利用して使用者・労働者間のマッチングを行なう場合などを想定した際の公平性について理論的な検討を行い、研究成果として公表した。
次に、海外の実態調査や立法動向について研究を進め、イギリスについては、Trade Union Congressの具体的な調査(Technology managing people - The worker experience)やイギリスのUber事件最高裁判決の分析を行うなど、個別的労働関係法との接合部分における不具合を見た。また、フランスについては、既に集団的労働関係法の分野で注目すべき立法が展開していることから、AI・アルゴリズムを労働関係に活用する場合に生じる、フランス労働法上の集団的な論点をまとめた。アメリカ労働法におけるAI・アルゴリズム規制について、文献調査を行った。
さらに、イギリスのTUC等にもインタヴュー調査を実施し、ドイツの労働者団体や公的機関へのインタビューを通じて、AI・アルゴリズムによる人事労務管理にかかる実務と政策動向についての知見を得た。また、公務労働における研究を進展させ、ドイツ政府関係機関に対する調査体制を確立している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究成果を、論文の形で公表することができており、そのように研究をまとめる過程において、研究代表者と研究分担者とで密な議論を行い、研究計画書の内容を超えた研究成果を生み出している。また、こうした研究成果を背景として、海外における調査を行い、本研究の世界的な意義や位置づけや発展の可能性を理解することができるようになったから。

Strategy for Future Research Activity

海外調査の結果から、本研究のコアとなる技術と法の関係性についての位置づけや分析結果、見通しを、海外の研究者も交えて議論する意義があると思われるため、国際的なシンポジウムあるいは研究会を開催したい。同時に、日本におけるAI・アルゴリズムと働き方の実態について、調査研究を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (51 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (28 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 8 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] A Case and Study on Social Law2024

    • Author(s)
      社会法判例研究会、新屋敷 恵美子
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 90 Issue: 4 Pages: 249-264

    • DOI

      10.15017/7172642

    • ISSN
      0387-2882
    • Year and Date
      2024-03-22
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] プラットフォームを介してフードデリバリーをしていた者の労組法上の労働者性が認められた例 : Uber Japan事件[東京都労委命令令和4.10.4]2024

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 96 Pages: 139-142

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新たな技術とその規制2024

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 115 Pages: 4-8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカ労働法とAI・アルゴリズム規制に関する暫定的レビュー2024

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 284 Pages: 103-117

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] The History of Mandatory Terms Not to Be Deducted form Wages in Labour Standards Act 1947 and the Roles of Workforce Agreements to Derogate2023

    • Author(s)
      新屋敷 恵美子
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 90 Issue: 3 Pages: 79-110

    • DOI

      10.15017/7162070

    • ISSN
      0387-2882
    • Year and Date
      2023-12-25
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Case and Study on Social Law2023

    • Author(s)
      社会法判例研究会、新屋敷 恵美子
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 90 Issue: 2 Pages: 269-284

    • DOI

      10.15017/7153216

    • ISSN
      0387-2882
    • Year and Date
      2023-10-06
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] プラットフォームと労働法2023

    • Author(s)
      新屋敷 恵美子
    • Journal Title

      The Kyushu Law Association Journal

      Volume: 2022 Issue: 0 Pages: 32-35

    • DOI

      10.20661/kla.2022.0_32

    • ISSN
      2424-1814
    • Year and Date
      2023-01-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] AI・アルゴリズムと協働する働き方と労働法規制へのインパクト : イギリスにおけるコントロールの形態変化と労働法規制の根拠・形態2023

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 282 Pages: 88-105

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 連載の趣旨2023

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 282 Pages: 85-87

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 合意による労働契約内容決定の行方 : 「成立」と「内容」の結びつきを問いなおす2023

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95 Pages: 135-141

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランス労働法における契約と制度2023

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 2041 Pages: 21-36

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] AIと悪と倫理2023

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      三田評論

      Volume: 1278 Pages: 30-35

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AIマッチングにおける二つの公平性:労働法的検討への基礎として2023

    • Author(s)
      大屋雄裕・東藤大樹
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 282 Pages: 106-115

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 労働者による業務関連費用の負担に関する規律の検討――合意の成否を中心として2023

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 2037 Pages: 10-21

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 業務関連費用の労働者負担をめぐる下級審裁判例の分析2023

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Journal Title

      労働判例

      Volume: 1282 Pages: 5-18

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランスにおけるAI・アルゴリズムへの労働法規制の一考察 : 集団的アプローチの意義と課題2023

    • Author(s)
      小山敬晴
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 283 Pages: 98-106

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 労働人権デューディリジェンス立法の正当化根拠にかかる予備的考察―ドイツのLkSG法案の策定経緯2023

    • Author(s)
      井川志郎
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 129 Pages: 233-259

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツにおける人権デューディリジェンス立法の前提条件―ソフトローアプローチの厳格なモニタリングはなぜ可能であったか2023

    • Author(s)
      井川志郎
    • Journal Title

      社会法をとりまく環境の変化と課題 浜村彰先生古稀記念論集

      Volume: 著書の一部 Pages: 111-135

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] メタバースの可能性と限界(特集:メタバースがやってくる!)2023

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 817 Pages: 20-25

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 個人信用スコアとその規範(特集:DXによる社会生活への影響と新しい課題)2023

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      季刊個人金融

      Volume: 17巻4号 Pages: 2-10

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 監視と保護の二面性(シンポジウム:ICTと監視社会・個人情報保護)2023

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 83 Pages: 91-99

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 労働法理論の現在 : 2020~22年の業績を通じて2023

    • Author(s)
      山川 隆一, 川口 美貴, 池田 悠, 新屋敷 恵美子
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 65 (2・3) Pages: 2-57

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 健康確保と時間主権の保障―『これからの労働時間制度に関する検討会報告書』から読み込む労働時間政策の展望と課題2023

    • Author(s)
      岡本舞子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 2023=2024号 Pages: 78-85

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Development of Tort Liabilities around ‘Site’ of Service Provision in English Law : Non-delegable Duty or Vicarious Liability?2022

    • Author(s)
      新屋敷 恵美子
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 89 Issue: 3 Pages: 119-139

    • DOI

      10.15017/6757906

    • ISSN
      0387-2882
    • Year and Date
      2022-12-21
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Concerns for Uncertainty around the Contract of Employment in English Law: The Response of Lord Justice Elias2022

    • Author(s)
      Shinyashiki, Emiko
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 89 Issue: 1 Pages: 1-29

    • DOI

      10.15017/4796011

    • ISSN
      0387-2882
    • Year and Date
      2022-07-29
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] EUのプラットフォーム就労指令案:条文全訳と解説2022

    • Author(s)
      井川志郎
    • Journal Title

      労働判例

      Volume: 1261 Pages: 5-18

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] イギリスにおける「ゼロ時間契約(zero-hours contract)」の停止期間中の権利義務と契約解釈 : 賃金からの控除を受けない権利の適用をめぐって2022

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 279 Pages: 160-177

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本港運協会事件――何が問われているのか2022

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 2020 Pages: 7-13

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 法哲学的観点から見た技術の発展と研究公正2024

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      APRIN全国公正研究推進会議
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] AI・アルゴリズムと協働する働き方と労働法規制へのインパクト:イギリスにおけるコントロールの形態変化と労働法規制の根拠・形態2023

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Organizer
      横浜ELSI研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] AI・アルゴリズムを介した働き方とアメリカ労働法の対応2023

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Organizer
      横浜ELSI研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 住友生命保険(費用負担)事件・京都地判令5.1.26の検討2023

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Organizer
      関西労働法研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フランスにおけるAI・アルゴリズムへの労働法規制の一考察2023

    • Author(s)
      小山敬晴
    • Organizer
      大分大学経済学部政治経済学ワークショップ
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「公務員」懲戒処分の局面を例として2022

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 公契約条例を通じた労働条件規制の法的意義に関する検討2022

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Organizer
      労働法若手研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 公務員の任用・勤務関係と労働者の契約関係の再整序に向けた一試論2022

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Organizer
      労働法若手研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチエージェントシステムとゲーム理論,そしてこれから2022

    • Author(s)
      東藤大樹
    • Organizer
      第36回人工知能学会全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] プラットフォームと労働法2022

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Organizer
      九州法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] e-sportsと労働法2022

    • Author(s)
      新屋敷恵美子
    • Organizer
      情報法ネットワーク法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 監視と保護の二面性2022

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      比較法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 分配の正義と正当化2022

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 合意形成の 経済学 と アルゴリズム2022

    • Author(s)
      東藤大樹
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アルゴリズム等に関する説明責任・可能性と労働者・市民との関係性2022

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] EUにおける労働関連 AI・アルゴリズム規制の動向2022

    • Author(s)
      井川志郎
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 反事実と公平性2022

    • Author(s)
      東藤大樹
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ギグワークと公平性 :「新しい働き方」の光と影2022

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] フランス労働法におけるプラットフォーム就労 者の交渉に関する法制度2022

    • Author(s)
      小山敬晴
    • Organizer
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] Human-Centered AI: A Multidisciplinary Perspective for Policy-Makers, Auditors, and Users2024

    • Author(s)
      Takehiro OHYA
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Chapman and Hall / CRC
    • ISBN
      9781032341613
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 労働法の正義を求めて : 和田肇先生古稀記念論集2023

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      453552579X
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 公務員制度の持続可能性と「働き方改革」2023

    • Author(s)
      早津裕貴
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      4845118351
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] よくわかる!労働判例ポイント解説集[第2版]2023

    • Author(s)
      藤木貴史他
    • Total Pages
      173
    • Publisher
      労働開発研究会
    • ISBN
      9784903613314
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi