• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポピュリスト分析のための「安全保障化」の再検討:定性的・定量的手法の融合

Research Project

Project/Area Number 23K22096
Project/Area Number (Other) 22H00824 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionInstitute of Developing Economies, Japan External Trade Organization

Principal Investigator

今井 宏平  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 研究企画部, 海外研究員 (70727130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川久保 文紀  中央学院大学, 法学部, 教授 (00545212)
塚田 鉄也  桃山学院大学, 法学部, 准教授 (00551483)
西海 洋志  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (00836075)
上野 友也  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10587421)
土井 翔平  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (30889134)
濱中 新吾  龍谷大学, 法学部, 教授 (40344783)
上谷 直克  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 主任調査研究員 (80450542)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords安全保障化 / コペンハーゲン学派 / アイデンティティ / 定性的手法 / 定量的手法 / 脅威認識 / ポピュリズム / 定量的研究 / 比較政治学
Outline of Research at the Start

本研究課題は、国民のアイデンティティに訴えかけることで「敵」を創り出し、脅威認識を煽り、支持を獲得するポピュリストの安全保障化という政治手法を、国際関係論においてコペンハーゲン学派が1990年代に提唱した定性的手法が中心の分析枠組みに、定量的手法と比較政治学の知見を導入してアップグレードを図った新たな枠組みを用いて解明することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、国民のアイデンティティに訴えかけることで「敵」を創り出し、脅威認識を煽り、支持を獲得するポピュリストの安全保障化という政治手法を、国際関係論においてコペンハーゲン学派が1990年代に提唱した定性的手法が中心の分析枠組みに、定量的手法と比較政治学の知見を導入してアップグレードを図った新たな枠組みを用いて解明することを目的とする。
1年目の2022年度は、まだCOVID-19の影響が残っており、依然として海外出張がやや難しい状況であったため、主に図書購入による基礎知識の蓄積、安全保障化に関連する主要文献の翻訳の計画および実施に重点を置いて研究活動を行なった。また、何度か会合を実施したが全てオンライン会合であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各自が安全保障化の基礎的文献を購入し、知識の蓄積がなされていることは数回実施したオンラインミーティングで確認できた。また、安全保障化に関する訳書を刊行する計画が具体的なものとなり、各自担当部分の翻訳を行なった。

Strategy for Future Research Activity

研究会2年目となる2023年度は安全保障化の知識の深化に努めると共に翻訳の計画を進め、2024年度初頭の刊行を目指す。また、COVID-19の影響が減退したので、海外でのワークショップの実施、国内外の学会への参加も積極的に行う。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] (書評)「上野友也著『膨張する安全保障――冷戦終結後の国連安全保障理事会と人道的統治』」2022

    • Author(s)
      西海洋志
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 50巻2号 Pages: 117-121

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「家族呼び寄せ政策のヨーロッパ化」2022

    • Author(s)
      塚田鉄也
    • Organizer
      日本国際政治学会2022年度研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 日本の経済外交2023

    • Author(s)
      大矢根 聡
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303212
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 戦略的ヘッジングと安全保障の追求2023

    • Author(s)
      今井宏平
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055855
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] ポスト・グローバル化と政治のゆくえ2022

    • Author(s)
      岩崎 正洋
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516788
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi