• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive analysis of the mechanisms of organic matter accumulation in temperate and tropical paddy soils and development of an optimization method for accumulation

Research Project

Project/Area Number 23K23499
Project/Area Number (Other) 22H02232 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 38010:Plant nutrition and soil science-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

矢内 純太  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00273491)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 壮太  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (10304669)
陀安 一郎  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 教授 (80353449)
和穎 朗太  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (80456748)
中尾 淳  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (80624064)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywords土壌有機物 / 炭素貯留 / 水田 / 規程要因 / 機構解明 / 肥沃度 / 動態
Outline of Research at the Start

本研究は、温帯から熱帯の水田土壌における有機物蓄積機構を、広域土壌調査と土壌有機物の分画や各種化学分析・14C年代測定などの先進的な精密理化学分析を組合わせて包括的に理解することを目的とする。すなわち、温帯・熱帯という気候要因と火山の影響の有無という地質要因で規定される4つの生態環境下における水田土壌について、1) 安定化機構に応じて土壌有機物を分解性の異なる4画分に分け、その存在量や平均滞留時間などを定量評価するとともに、2)それらと気候・土壌特性・施肥管理法との関係解析から蓄積機構の規定要因を解析し、さらに、3)肥沃度と炭素貯留機能をともに高める有機物蓄積手法を生態環境ごとに構築する

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、温帯から熱帯の水田土壌における有機物蓄積機構を、海外での広域土壌調査と土壌有機物の分画や各種化学分析・14C年代測定などの先進的な精密理化学分析とを組合わせることで、包括的に理解することを目的とする。2023年度は、水田土壌の現地調査を温帯から亜寒帯気候に属する韓国で実施し、広域で水田表層土壌を30点、32点採取した。また、これら試料の全炭素を測定するとともに、試料を53μmで粒径分画後、粗粒画分を比重分画により軽比重画分 (LF) と重比重画分 (HF) に、細粒画分を次亜塩素酸処理によりNaClO易分解性画分 (OxF) とNaClO難分解性画分 (NOxF) に4分画し、乾式燃焼法により各画分の蓄積炭素量を定量し、一部試料についてデルタ14C値を測定した。さらに、画分別炭素量と気候因子、土壌特性値との関係解析を行った。その結果、韓国の全炭素量の平均値は16.5 (gC/kg) となり、すでに測定済みの日本 (27.0)やマレーシア (26.2)、ネパール(17.0)よりやや低かったが、台湾(12.5)よりは高かった。画分別では、細粒画分のOxF, NOxFが全炭素の約7割を占めた。画分別デルタ14Cの平均値はOxF, HF > NOxFの順となった。画分別炭素量と気候因子や土壌特性値との関係解析より、OxF, NOxFはAlp, Fep, 粘土含量と有意な正の相関 (p<0.01) を、年平均気温とも有意な正の相関 (p<0.01) を示した。後者は従来の知見とは逆の結果であり、寒冷な韓国では気温の上昇に伴う非晶質性鉱物の生成が炭素貯留にプラスに働くと解釈された。よって非晶質Fe, Alと年平均気温は、水田に基づく食料生産と環境保全の両立を担う重要な因子であると結論づけた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、コロナの収束を受けて、日本と同じ温帯に属するものの火山の影響が少ない韓国の土壌調査を行うことができた。ラボ実験も概ね順調である。従って、全般的にみれば、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、水田土壌の現地調査を熱帯気候に属するスリランカとベトナムで実施する予定である。また、これら試料の全炭素を測定するとともに、試料を53μmで粒径分画後、粗
粒画分を比重分画により軽比重画分 (LF) と重比重画分 (HF) に、細粒画分を次亜塩素酸処理によりNaClO易分解性画分 (OxF) とNaClO難分解性画分 (NOxF) に4分画し、乾式燃焼法により各画分の蓄積炭素量を定量し、一部試料についてΔ14C値を測定する。さらに、画分別炭素量と気候因子、土壌特性値との関係解析を、昨年度までに得られている、日本・タイ・フィリピン・マレーシア・台湾・ネパール・韓国と合わせて行い、アジア広域での規定要因を解明する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立慶尚大学(韓国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Effects of long-term application of inorganic fertilizer and organic amendments on the amounts of fractionated soil organic carbon and their determining factors in paddy fields2024

    • Author(s)
      Nishimura, C., Yanai, J., Nakao, A., Ando, K., Oga, T., Otake, T., Taki, K., Kasuya, M., Takayama, T., Hasukawa, H., Takehisa, K., Takahashi, T., Togami, K., Takamoto, A., and Funakawa, S.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 70 Issue: 3 Pages: 208-217

    • DOI

      10.1080/00380768.2024.2320393

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of long-term application of inorganic fertilizers and organic amendments on the turnover rates of fractionated soil organic carbon and their determining factors in paddy fields2024

    • Author(s)
      Yanai, J., Nishimura, C., Nakao, A., Ando, K., Oga, T., Otake, T., Taki, K., Kasuya, M., Takayama, T., Hasukawa, H., Takehisa, K., Takahashi, T., Togami, K., Takamoto, A., Haraguchi, T.F., Tayasu, I. and Funakawa, S.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 70 Issue: 3 Pages: 218-224

    • DOI

      10.1080/00380768.2024.2320871

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Factors affecting the amounts and turnover rates of soil organic carbon fractions in paddy fields across Asian countries.2024

    • Author(s)
      Yanai, J., Suzuki, A., Nakao, A., Tanaka, S., Wagai, R., Sriprachote, A., Timbas, N., Tan, N.P., Vista, S.P., Hseu, Z.Y., Kim, P.J., Arai, H and Tayasu, I.
    • Organizer
      16th Conference of East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies (Thai Nguyen, Viet Nam)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジアの水田土壌における画分別蓄積炭素量の評価と規定要因の解明2023

    • Author(s)
      鈴木篤人・矢内純太・田中壮太・和穎朗太・陀安一郎・新井宏受・中尾 淳
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2023年度大会(松山)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アジアの水田土壌における画分別蓄積炭素の規定要因の解明2023

    • Author(s)
      鈴木篤人・矢内純太・田中壮太・和穎朗太・陀安一郎・新井宏受・中尾 淳
    • Organizer
      日本ペドロジー学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] タイ東北部の砂質土壌における画分別炭素の総蓄積量に及ぼす土地利用の影響2023

    • Author(s)
      大橋未依・矢内純太・山﨑 葵・Anongnat Sriprachote・中尾 淳
    • Organizer
      日本土壌肥料学会関西支部講演会(神戸)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本およびアジアの水田土壌における画分別炭素の蓄積と動態-施肥管理と生態環境の影響-2023

    • Author(s)
      矢内純太
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2023年度大会(松山)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 熱帯アジアの水田土壌における画分別炭素の蓄積量と平均滞留時間-タイ・フィリピン・マレーシアの比較-2022

    • Author(s)
      矢内純太・山﨑 葵・大友理佐・西村豪輝・西村千響・中尾 淳・原口 岳・陀安一郎・田中壮太・舟川晋也
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2022年度大会(東京)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi