• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of roles of sphingomyelin in the formation of membrane structures in epithelial cells

Research Project

Project/Area Number 23K23881
Project/Area Number (Other) 22H02618 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

池ノ内 順一  九州大学, 理学研究院, 教授 (10500051)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Keywords生体膜 / スフィンゴミエリン / コレステロール / タイトジャンクション / 微絨毛 / 上皮細胞 / 膜ドメイン / クローディン / パルミトイル化修飾 / ZO
Outline of Research at the Start

上皮細胞のアピカル膜には外界からの物質の吸収に関わる微絨毛、ラテラル膜にはタイトジャンクションなどの細胞間の接着構造が形成される。これらの固有の形態と機能を持つ細胞膜構造形成において、重要なタンパク質群の同定や機能解析は進んだ一方で、細胞膜の主たる構成成分である脂質が、どのような機能を担うのかという点については明らかになっていない。本研究では、上皮細胞特異的なスフィンゴミエリンの脂質分子種の機能解析やスフィンゴミエリンの量や形質膜への輸送を制御する分子メカニズムの解明から、上皮細胞の細胞膜構造形成において脂質の果たす役割を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

上皮細胞には、外界からの栄養吸収を担う細胞膜構造である微絨毛や上皮細胞同士の結合や情報伝達の場として機能する細胞接着装置などの細胞膜構造が存在する。近年、これらの細胞膜構造を構成する膜タンパク質の同定が進んだものの、脂質と膜タンパク質が集合体を形成し、細胞膜構造の形成に至る過程はほとんど明らかになっていない。私たちの研究室では、これらの膜構造形成において、膜タンパク質の集合・離散の制御にスフィンゴミエリンが重要な役割を果たしていることを見出した。本研究では、上皮細胞における細胞膜構造形成を可能にする細胞内でのスフィンゴミエリンの個々の分子種の機能や輸送・局在化の分子機構の解明を通して細胞膜構造の構築メカニズムの解明を目指して研究を進めている。私たちは、以前の研究でタイトジャンクションに極長鎖脂肪酸スフィンゴミエリン及びコレステロールが豊富に存在することを報告した(Shigetomi et al. J Cell Biol 2018)。しかし、これらの脂質の集積がタイトジャンクション形成に積極的に寄与しているのか、それとも、クローディンの集積によって二次的にこれらの脂質がTJ領域に集積しているのかは不明であった。そこで、今年度は、マウス乳腺由来上皮細胞のEpH4細胞を用いて、6種類のクローディンのアイソフォームをすべてノックアウトしたCld null細胞を樹立し、クローディンとは独立にコレステロールやスフィンゴミエリンが集積した膜領域が細胞接着領域に形成されることを見出し、論文に纏めた(Shigetomi et al. PNAS 2023)。また、クローディンがタイトジャンクションに集積する上で、コレステロールとスフィンゴミエリンが集積した膜ドメインがクローディンの集積を促す足場として必須の役割を果たすことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上皮細胞のタイトジャンクション形成において、コレステロールおよび極長鎖脂肪酸スフィンゴミエリンが集積した膜ドメインが、接着分子クローディンが集積する上での足場として機能することを明らかにした。また、これらの膜ドメインの形成に、裏打ちタンパク質ZOが必要であることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

細胞接着領域にコレステロールや極長鎖脂肪酸スフィンゴミエリンを集積させる分子メカニズムの解明を行う。また、極長鎖脂肪酸スフィンゴミエリンがタイトジャンクション形成において果たす役割についても解析を進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Strasbourg University(フランス)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Fluorescent Solvatochromic Probes for Long-Term Imaging of Lipid Order in Living Cells2024

    • Author(s)
      Takuya Tanaka, Atsushi Matsumoto, Andery S Klymchenko, Eiji Tsurumaki, Junichi Ikenouchi, Gen-Ichi Konishi
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 2309721 Issue: 17 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1002/advs.202309721

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cholesterol-rich domain formation mediated by ZO proteins is essential for tight junction formation2023

    • Author(s)
      Shigetomi Kenta、Ono Yumiko、Matsuzawa Kenji、Ikenouchi Junichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 120 Issue: 8

    • DOI

      10.1073/pnas.2217561120

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How are tight junctions different from other cell adhesion structures?2023

    • Author(s)
      Junichi Ikenouchi
    • Organizer
      Tight Junctions Workshop
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Roles of membrane lipids in tight junction formation2023

    • Author(s)
      Junichi Ikenouchi
    • Organizer
      Tight Junctions: from Structure and Development to Therapeutics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タイトジャンクション形成における細胞膜脂質の役割2023

    • Author(s)
      重富健太、池ノ内順一
    • Organizer
      第96回日本生化学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Roles of membrane lipids in the organization of cell-cell adhestion structure.2022

    • Author(s)
      池ノ内 順一
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] mTORC2はスフィンゴミエリン輸送を促進することにより、低浸透圧ストレスによる細胞死を抑制する2022

    • Author(s)
      小野由美子、松沢健司、池ノ内順一
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi