• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and Validation of a technical training e-learning program for telemedicine conference in Asia

Research Project

Project/Area Number 23K25702
Project/Area Number (Other) 23H01005 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

工藤 孔梨子  九州大学, 大学病院, 講師 (50644796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 真太郎  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (10823445)
森山 智彦  九州大学, 大学病院, 准教授 (20452758)
木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
宮崎 誠  帝京大学, 理工学部, 助教 (60613065)
久田 由紀子  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (70423572)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords遠隔医療 / 国際教育 / 技術研修 / 教材開発 / eラーニング
Outline of Research at the Start

COVID-19は医療従事者の海外派遣・受入による臨床研修を困難とし、症例遠隔カンファレンスや手術室からのライブデモなどの国際間遠隔医療教育の必要性が浮き彫りとなった。しかしその普及は十分ではなく、その実現に欠かせない国際間遠隔医療教育を支える技術担当者の不足、あるいはスキルの差が障害となっていた。そこで本研究ではアジア太平洋研究教育ネットワーク医療ワーキンググループにおいて、国際間遠隔医療教育の技術研修における到達目標・評価指標を明らかにし、eラーニング研修プログラムを開発・実証する。アジアにおける遠隔医療教育を更に推進し、医療格差の縮小に貢献することが期待できる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究ではアジア太平洋研究教育ネットワーク医療ワーキンググループにおいて、国際間遠隔医療教育の技術研修における到達目標・評価指標を明らかにし、eラーニング研修プログラムを開発・実証する。
1年目である本年度は、ニーズ調査、トピック設計、到達目標と評価指針を開発した。4月にコアメンバーでオンラインのキックオフミーティングを開催し、研究チームとして「評価者」「顧問」「事務局」を組織し、ニーズに関する議論を行った。評価指標の開発研究に関して九州大学の倫理審査を受審(許可番号23235-00)し、研究デザインに則り評価者30名の募集と同意書を取得した。8月にAPAN医療WGでワークショップを開催し、関連研究や技術支援の紹介、開発すべき研修ニーズを議論した。また、12月のアジア遠隔医療シンポジウムにて、本研修が対象とするDtoD遠隔医療教育におけるコンピテンシーおよび5つの研修トピックごとの到達目標の草案を議論した。その後、12月から3月にかけてデルファイ法をベースとしたオンラインアンケートにて、全評価者へそれぞれの項目の妥当性について評価させた。不適切(1)-適切(9)の9段階で評価させ、回答者の7割以上の集約が見られたものを「合意」とし、1-3:不適切、4-6:不明、7-9:適切として分析した。1度目のアンケート結果を踏まえて項目を修正し、2度目のアンケートを実施した。到達目標・評価指標ともに2回のアンケートで全評価者の合意を得ることができ、4回のアンケートの回答率はすべて100%(30/30)であった。
また、並行してシステムの要件定義・設計を行った。技術的要素を確認し、必要文書を準備した。e-learningプラットフォームはMoodleを採用し、ルーブリックによる評価機能を、学習ツールの相互運用のための技術標準に準拠して開発することとした。研究内容を学会口演や論文で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度予定していた①構築すべきプログラムの項目や必要なスキルの調査分析、②技術支援に求められるコンピテンシー及びその評価指標の開発、そして③システムの要件定義、設計 が完了しているため。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本年度開発した到達目標・評価指標に沿った教材開発及び実装を予定している。「TOPIC 1. Overview: Concepts, introducing 4 topics, and general information such as network, system and security.」を九州大学・マラヤ大学(マレーシア)、「TOPIC 2. Setup big venue for hybrid medical conference」をブラウィジャヤ大学(インドネシア)、TOPIC 3. Live medical demonstration -endoscopy live demonstrationをアジア消化器センター(インド)、「TOPIC 4. 360-degree video on-demand transmission of operation room」及び「TOPIC 5. Medical case conference using metaverse」を九州大学が担当するよう研究者間で分担決めを行っている。教材開発のガイドラインを作成し、オンラインで打ち合わせを近日中に持つ予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア大学/ブラウィジャヤ大学/-(インドネシア)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] マラヤ大学/-/-(マレーシア)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] アジア消化器センター/-/-(インド)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] クイーンズランド大学/-/-(オーストラリア)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教師の授業チェックリスト、及び、児童生徒の授業評価アンケートにおける信頼性と妥当性の検証(1)--小学校教師、小学生児童データの分析2024

    • Author(s)
      木村拓也・陣内未来・田原浩章・立山皓基・出水理子・中世古貴彦
    • Journal Title

      九州大学大学院教育学研究紀要

      Volume: 26 Pages: 35-62

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教師の授業チェックリスト、及び、児童生徒の授業評価アンケートにおける信頼性と妥当性の検証(2)--中学校教師、中学生生徒データの分析2024

    • Author(s)
      田原浩章・陣内未来・立山皓基・出水理子・中世古貴彦・木村拓也
    • Journal Title

      九州大学教育社会学研究収録

      Volume: 27

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Quantitative Analysis of Barriers to International Telemedicine Education: The Case of the Philippines2023

    • Author(s)
      Oga Toru、Panganiban Katherine、Kudo Kuriko、Celero Jocelyn、Ueda Shintaro、Tomimatsu Shunta、Domino Jeffrey、Moriyama Tomohiko
    • Journal Title

      9th International Conference on Information and Communication Technologies for Ageing Well and e-Health

      Volume: ICT4AWE2023 Pages: 75-80

    • DOI

      10.5220/0011997600003476

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Who Gets a Global Competency? --the Case of University In JAPAN2023

    • Author(s)
      Takuya Kimura
    • Journal Title

      eiko Yamada, Aki Yamada, Dean E. Neubauer, eds., Transformation of Higher Education in the Age of Society 5.0: Trends in International Higher Education

      Volume: 0 Pages: 127-144

    • DOI

      10.1007/978-3-031-15527-7_10

    • ISBN
      9783031155260, 9783031155277
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of the use of Meta Workrooms for video clinics on minimally invasive surgery2023

    • Author(s)
      Shintaro Ueda, Kuriko Kudo, Kinuko Nagayoshi, Yukiko Hisada, Tomohiko Moriyama
    • Journal Title

      日本遠隔医療学会雑誌

      Volume: 19 Pages: 71-74

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 全天球カメラとヘッドマウントディスプレイを用いたリアルタイム内視鏡ライブ配信の評価2023

    • Author(s)
      富松俊太, 久田由紀子, 上田真太郎, 工藤孔梨子, 蓑田洋介, 森山智彦
    • Journal Title

      日本遠隔医療学会雑誌

      Volume: 19 Pages: 75-78

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療とデザインを融合した創造的教育プログラムの国際展開2024

    • Author(s)
      工藤 孔梨子
    • Organizer
      第7回医系地区国際化フォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] A Quantitative Analysis of Barriers to International Telemedicine Education: The Case of the Philippines2023

    • Author(s)
      Toru Oga, Katherine Panganiban, Kuriko Kudo, Jocelyn Celero, Shintaro Ueda, Shunta Tomimatsu , Jeffrey Domino, Tomohiko Moriyama
    • Organizer
      9th International Conference on Information and Communication Technologies for Ageing Well and e-Health
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technical Support for International Telemedicine Conferences in Asia2023

    • Author(s)
      Kudo Kuriko
    • Organizer
      NREN knowledge exchange event
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Introducting of training program2023

    • Author(s)
      Kudo Kuriko
    • Organizer
      The 56th APAN -Engineering Workshop
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Introduction of Medicine x Design Project in 20232023

    • Author(s)
      Kudo Kuriko
    • Organizer
      Asia Week 2023 Medicine x Design Collaboration Webinar
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Objective Evaluation of a Training Program for International Telemedicine Conferences in Asia2023

    • Author(s)
      Kudo Kuriko
    • Organizer
      The Successes and Failures in Telehealth (SFT) 23
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overview of engineering workshop2023

    • Author(s)
      Kudo Kuriko
    • Organizer
      2023 The 17th Asia Telemedicine Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 情報通信技術を用いた医療教育の国際的普及と展望2023

    • Author(s)
      工藤孔梨子
    • Organizer
      SANMATSU Power Innovation Project 2023 モノづくり DX
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 全天球カメラとヘッドマウントディスプレイを用いたリアルタイム内視鏡ライブ配信の評価2023

    • Author(s)
      富松俊太, 久田由紀子, 上田真太郎, 工藤孔梨子, 蓑田洋介, 森山智彦
    • Organizer
      第27回日本遠隔医療学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 全天球カメラを用いた内視鏡デモンストレーションの可能性2023

    • Author(s)
      久田由紀子, 工藤孔梨子, 富松俊太, 上田真太郎, 森山智彦
    • Organizer
      第27回日本遠隔医療学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Meta Workroomsを用いた低侵襲手術に関するオンライン症例検討会の評価2023

    • Author(s)
      上田真太郎, 工藤孔梨子, 永吉 絹子, 久田由紀子, 森山智彦
    • Organizer
      第27回日本遠隔医療学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] MetaHuman を用いた構音訓練用 口腔内ビジュアライザの試作と評価2023

    • Author(s)
      工藤達郎, 長谷川幸代, 田尻姿穂, 藤原百合, 山本一郎, 工藤孔梨子
    • Organizer
      ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 九州一円をつなぐ、より身近なメタバースx遠隔外科医教育2023

    • Author(s)
      永吉絹子, 上田真太郎, 久田由紀子, 工藤孔梨子, 藤本崇聡, 田村公二, 水内祐介, 仲田興平, 森山智彦, 中村雅史
    • Organizer
      第36回内視鏡外科学会総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高等教育分野におけるCASE活用2023

    • Author(s)
      宮崎 誠
    • Organizer
      1EdTech Japan Conference 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] CASE / マイクロクレデンシャル2023

    • Author(s)
      宮崎 誠
    • Organizer
      オンラインラーニングフォーラム2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] The 56th APAN -Engineering Workshop2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 2023 The 17th Asia Telemedicine Symposium2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi