• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

知的障害児・者のスポーツ活動と生体反応に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500743
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Sports science
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石井 良昌  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (00397978)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 毅  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90254648)
Project Period (FY) 2012
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2014: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2013: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2012: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords障害者スポーツ / 生体反応
Research Abstract

近年,障害者スポーツはリハビリテーション分野のみならず学校教育やスポーツ現場において広がっており,様々な環境下で運動活動を行う機会が増えてきている.我々は,過去においてダウン症や自閉症などを有する知的障害児・者の運動様相の違いに関してバイオメカニクス的な手法を用いて科学的にとらえて検証を行ってきた.従来行われてきた知的障害児・者に対する研究は,研究室内で環境を一定にした状態で行われた研究や対象数の少ない事例報告が多かった.今回の研究では,軽量化で携帯が可能となった無線の測定器を対象者に装備させて,様々な環境下で行われる実際の集団スポーツ活動中の生体変化について測定を行うものである.
本年度は知的障害児における夏期の体育活動時の心拍数について検討した.対象は,知的障害をもつ児童4名(男性2名、女1生2名:平均年齢9.0歳)であった.夏期(気温31.2℃、湿度68%)の屋内体育館で体育活動(約30分間)を行い,その間の心拍数(Polar社RS400)を経時的に計測した.体育活動の内容はウォーミングアップ(ストレッチ、ジャンプ、ランニング)3分,休憩1分,なわとび2分,休憩6分,バレーボール10分,クールダウン(ジョギンク)2分であった.運動指導は経験の多い指導者1名が,集団指導(7名)の形で行った.その結果,4名の平均心拍数は安静時では99.8±142bpmであったが,運動中ではそれぞれ準備運動147.3±8.8bpm,なわとび161.5±9.9bpm,バレーボール137.0±21.3bpm,ジョギング164.5±22.9bpmであった.また,最高心拍数4名ともにランニングおよびなわとびの際に187-205bpmの高値を示した.体育運動中に元気な活動をしているようにみえても,比較的高い心拍数を示していた.特に夏期の暑い時期には、休憩を多く取るなど十分な配慮を行いながら行うべきであると考えられた.

Report

(1 results)
  • 2012 Annual Research Report

Research Products

(7 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the paralyzed lower-leg muscle characteristics in athletes with complete spinal cord injury2012

    • Author(s)
      Yoshimasa Ishii, Kozo Funase, Takeshi Ueda, Toru Tanaka, Yumiko Miki, Masahiro Yamasaki
    • Journal Title

      THE ICHIPER-SD ASIA JOURNAL OF RESEARCH

      Volume: 4 Pages: 33-37

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 片側ストップ動作における地面反力の検討2012

    • Author(s)
      冨永亮, 石井良昌, 上田毅
    • Journal Title

      運動とスポーツの科学

      Volume: 18 Pages: 75-83

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 夏期と冬期におけるラグビー練習中の心拍数の検討2012

    • Author(s)
      小畠康二, 石井良昌, 上田毅
    • Journal Title

      広島スポーツ医学研究会誌

      Volume: 13 Pages: 2-4

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 知的障害児の投げと跳びに対する指導効果に関する検討2012

    • Author(s)
      石井良昌
    • Organizer
      第24回日本運動器科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-07-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] The among of jump motion among the children with intellectual disability.2012

    • Author(s)
      Yoshimasa Ishii, Katashi Kuno, Ryo Tominaga, Takeshi Ueda
    • Organizer
      2012 American Academy of Physical Medicine and Rehabilitation Meeting
    • Place of Presentation
      Atlanta, USA
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Effects of Topical Oxygen Treatment on Soft Tissue Injuries2012

    • Author(s)
      Yoshimasa Ishii
    • Organizer
      Chongqing International Symposium on Burn Rehabilitation and Wound Healing
    • Place of Presentation
      Chongqing, China(招待講演)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 知的障害児における跳躍動作の解析2012

    • Author(s)
      石井良昌
    • Organizer
      第49回日本リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      博多市
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi