• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sociolinguistic studies on endangered Manchu language- A Comparison between Dorbed Mongolian Community language

Research Project

Project/Area Number 24520474
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Linguistics
Research InstitutionOita University (2013-2014)
Tokyo Metropolitan University (2012)

Principal Investigator

BAO lianqun  大分大学, 経済学部, 准教授 (40455861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KAZAMA Shinjiro  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究科, 教授 (50243374)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords言語維持 / 言語継承 / 継承言語 / 言語政策 / 言語接触 / 満洲語 / 少数言語 / 満洲語学校教育 / 学校教育 / 危機言語 / 三家子村
Outline of Final Research Achievements

The Project recorded Manchu language vocabulary, grammar and stories in San Jia Zi (The Three Houses, Ilan boo in Manchu) Manchu village of Heilongjiang Province. It also clarified the ,morphological and grammatical simplification appeared in Manchu language as the result of its contact with Mongolian and Chinese. That is to say that when Manchu language had contact with Mongolian and other languages, changes of similar mechanism occurred in Manchu language.
The project also conducted follow up investigations of the Manchu of language learning in Manchu elementary school in San Jia Zi village which will be beneficial to the inheritance of the language. Manchu language has lost the role of "communication", which is an indication of the process an endangered language usually goes through.

Report

(4 results)
  • 2014 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • Research Products

    (55 results)

All 2015 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (32 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「内蒙古文字景観の社会言語学―文字の社会類型論―」2015

    • Author(s)
      井上史雄、包聯群
    • Journal Title

      『社会言語学』

      Volume: 第15期

    • NAID

      40020673434

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「消滅の危機に瀕する満洲語の社会言語学的研究―中国黒龍江省を事例として―」2015

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『現代中国における言語政策と言語継承』

      Volume: 2

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「経済言語学の視点からみる言語景観―アメリカのチャイナタウンと日本の中華街の比較」2015

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『大分大学 経済論集』

      Volume: 第66巻第5号 Pages: 85-116

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「コミュニケーションの中で新たに作られた言語―モンゴル語と中国語の接触を事例として」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『第2回アジア未来会議論文集』(AFC2014、USBメモリ電子データ373)

      Volume: 2

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「言語シフトについてー黒龍江ドルブットを事例として」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『モンゴル諸語と地域文化研究2013国際シンポジウム論文集』

      Volume: -

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「言語景観についてー中国のモンゴル系地域とモンゴル国との比較」2014

    • Author(s)
      包聯群・落合守和
    • Journal Title

      『第6回ウランバートル日モ国際シンポジウム論文集』

      Volume: -

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The verbals and insubordination in Altaic-type languages2014

    • Author(s)
      KAZAMA, Shinjiro
    • Journal Title

      Asian and African Languages and Linguistics.(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(編)『アジアとアフリカの言語と言語学』

      Volume: 8. ILCAA Pages: 31-57

    • NAID

      120005399960

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「日本語の類型について ―「アルタイ型言語の解明を目指して―」2014

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      『北方言語研究』(北海道大学大学院文学研究科 北方言語ネットワーク編))

      Volume: 4 Pages: 157-171

    • NAID

      120005411202

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「民族言語におけるバイリンガル動詞ー北方少数民族コミュニティ言語における蒙漢/満漢バイリンガル動詞を事例としてー」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『民族語文』,中国社会科学院編集・発行

      Volume: 第4期(No.202) Pages: 75-81

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「モンゴル人コミュニティの言語維持、言語継承と言語復興」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『現代中国における言語政策と言語継承』(第1巻)

      Volume: 第1巻 Pages: 47-94

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「言語使用、言語意識と言語経済-黒龍江省肇源県モンゴル人を事例として」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Journal Title

      『言語、民族と国家』(蘇金智、夏中華編)、商務印書館

      Volume: - Pages: 204-225

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「(特集「所有・存在表現」)まえがき」2013

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      『語学研究所論集』東京外国語大学語学研究所

      Volume: 18号 Pages: 95-119

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「《データ:「所有・存在表現」》モンゴル語」2013

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      『語学研究所論集』東京外国語大学語学研究所

      Volume: 18号 Pages: 237-258

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「《データ:「所有・存在表現」》ナーナイ語」2013

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      『語学研究所論集』東京外国語大学語学研究所

      Volume: 18号 Pages: 259-276

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「《データ:「補遺」》ソロン語」2013

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      『語学研究所論集』東京外国語大学語学研究所

      Volume: 18号 Pages: 409-425

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「《データ:「補遺」》ナーナイ語」2013

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      『語学研究所論集』東京外国語大学語学研究所

      Volume: 18号 Pages: 426-435

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「《データ:「補遺」》トゥバ語」2013

    • Author(s)
      風間伸次郎・江畑冬生
    • Journal Title

      『語学研究所論集』東京外国語大学語学研究所

      Volume: 18号 Pages: 409-425

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] Five levels in Nanai.2013

    • Author(s)
      KAZAMA, Shinjiro
    • Journal Title

      Five levels in clause lincage. ed. by Tasaku Tsunoda.Matsueda Publishers: Joso

      Volume: Vol. 1 Pages: 451-482

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「言語使用と言語経済―中国黒龍江省肇源県モンゴル人を事例として―」2013

    • Author(s)
      包 聯群
    • Journal Title

      『言語、民族と国家』(第六回中国社会言語学シンポジウム論文集)  商務印書館

      Volume: なし

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本東京首都圏の多言語使用と政府の観光政策」2013

    • Author(s)
      包 聯群
    • Journal Title

      『陜西師範大学学報』

      Volume: 未定

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日中蒙若者語対照研究と都市言語研究」2013

    • Author(s)
      包 聯群
    • Journal Title

      「第1回アジア未来会議論文集」

      Volume: 1

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「少数言語の保護と継承についてーモンゴル語と満洲語を事例として、そのモデル化の可能性を考えるー」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      第4回日中国際ワークショップ「現代中国における言語政策と言語継承―少数言語を中心に考える」科研費補助金 基盤B、基盤C(代表 包聯群)主催
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区、目白キャンパス)北2号館10階第1会議室
    • Year and Date
      2014-09-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省三家子村の満洲人の言語とその継承実態」(ポスター)2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      Linguapax ASIA Symposium「危機言語復興ネットワーキングーその意義と今後の可能性」
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区、目白キャンパス)中央教育研究棟12F国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省におけるモンゴル人の言語と継承・復興」(ポスター)2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      Linguapax ASIA Symposium「危機言語復興ネットワーキングーその意義と今後の可能性」
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区、目白キャンパス)中央教育研究棟12F国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Endangered Languages Networking - Values & Benefits for the Future2014

    • Author(s)
      黄行・包聯群
    • Organizer
      Linguapax ASIA Symposium「危機言語復興ネットワーキングーその意義と今後の可能性」
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区、目白キャンパス)中央教育研究棟12F国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「満洲語の書記体系と規範化について」(ポスター)2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      科研費プロジェクト「書記伝統における標準規範の歴史的東西比較研究」(平成25年-27年、研究代表者 原聖)
    • Place of Presentation
      内蒙古大学蒙古学学院会議室(中国・フフホト市)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「言語景観からみられる言語の多様性」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      「第十二回都市言語研究国際シンポジウム」、主催:南京大学・内蒙古大学
    • Place of Presentation
      内蒙古大学蒙古学学院会議室(中国・フフホト市)
    • Year and Date
      2014-09-02 – 2014-09-04
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「コミュニケーションの中で新たに作られた言語ーモンゴル語と中国語の接触を事例としてー」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      『第2回アジア未来会議』(AFC2014)公益財団法人渥美国際交流財団(関口グローバル研究会)主催。ウダナヤ大学共催。日本国文部科学省、在インドネシア日本大使館など後援。
    • Place of Presentation
      イナ・グランド・バリ・ビーチホテル、ウダナヤ大学(インドニシアのバリ島)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「少数民族の言語教育教材の開発についてー満洲語を事例としてー」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      「第九回中国社会言語学国際シンポジウム及び第五回全国教育教材言語シンポジウム」
    • Place of Presentation
      新疆師範大学国際文化交流学院会議室(中国・ウルムチ市)
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-23
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「危機言語満洲語―黒龍江省における満洲語継承の実態と学校教育について」2014

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      中国・吉林大学
    • Place of Presentation
      公共外国語学院会議室(中国・長春市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「言語景観についてー中国のモンゴル系地域とモンゴル国との比較」2013

    • Author(s)
      包聯群・落合守和
    • Organizer
      第6回ウランバートル日モ国際シンポジウム(モンゴルにおける鉱山開発の歴史と現状と課題)、関口グローバル研究会(SGRA)・モンゴル科学アカデミー歴史研究所主催
    • Place of Presentation
      モンゴル・日本人材開発センター多目的室(モンゴル国・ウランバートル市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「言語シフトについてー黒龍江ドルブットを事例として」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      モンゴル諸語と地域文化研究国際シンポジウム(中国内蒙古民族大学主催 中国社会科学院共催)
    • Place of Presentation
      阿爾山市温泉街英材ホテル(中国・内蒙古阿爾山市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「満洲人の言語と文化ー黒龍江省における三家村を中心にー」2013

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      (中国)全国サマー集中講義ー言語学講座、中国言語戦略研究センター/南京大学文学院主催
    • Place of Presentation
      南京大学文学院講義棟(中国・南京市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「日中蒙若者語対照研究と都市言語研究」2013

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      渥美国際交流財団(関口グローバル研究会)主催、第1回アジア未来会議  http://www.aisf.or.jp/AFC/
    • Place of Presentation
      センタラ グランド アット セントラル プラザ ラップラオ バンコク(タイ・バンコク)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省富裕県における満洲語の現状と課題」2012

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      「満族歴史研究会」第27回大会
    • Place of Presentation
      長崎外国語大学(長崎市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「契丹小字―耶律迪烈墓志銘について」2012

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      中国内モンゴル大学
    • Place of Presentation
      内モンゴル大学(中国・内モンゴル自治区フフホト市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「モンゴル語と中国語の接触による形容詞カテゴリーの簡略化」2012

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      「日本中国語学会」2012年度全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「危機に瀕する言語の特徴及びその継承実態ー黒龍江省富裕県三家子村を中心にー」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      中国・中南財政大学
    • Place of Presentation
      外国語学院会議室(中国・武漢市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「中国黒龍江省における満洲語の実態と言語継承、学校教育についてー黒龍江省三家子村を事例としてー」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      ロンドン大学
    • Place of Presentation
      Brikbeck学院セミナー室(イギリス・ロンドン)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「中国黒龍江省における満洲語の実態と学校教育の現状」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      第3回日中国際ワークショップ、科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)主催 多言語研究会共催
    • Place of Presentation
      首都大学東京国際交流会館(東京都八王子市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「モンゴル語の書記伝統における標準規範の歴史」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      科研費プロジェクト「書記伝統における標準規範の歴史的東西比較研究」(研究代表者原聖、平成25年–27年)第一回研究会
    • Place of Presentation
      学習院大学東2号館8階(東京都豊島区)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「『老乞大』について」

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      日本中国語学会第63回全国大会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学研究講義棟1階(東京都府中市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「黒龍江省における満洲人の言語と文化の継承実態」(ポスター発表)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      学術振興会主催 海外学術調査フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所1階(東京都府中市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国における危機言語の認定基準及びその具体例」

    • Author(s)
      黄行・包聯群
    • Organizer
      Linguapax Asia : “Endangered Languages Networking- Values & Benefits for the Future”(学習院大学東洋文化研究所プロジェクト主催・科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)共催)
    • Place of Presentation
      学習院大学中央教育棟12F国際会議場(東京都豊島区)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省三家子村の満洲人の言語と生活」(ポスター発表)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      Linguapax Asia : “Endangered Languages Networking- Values & Benefits for the Future”(学習院大学東洋文化研究所プロジェクト主催・科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)共催)
    • Place of Presentation
      学習院大学中央教育棟12F国際会議場(東京都豊島区)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省におけるモンゴル人の言語と継承・復興」(ポスター発表)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      Linguapax Asia : “Endangered Languages Networking- Values & Benefits for the Future”(学習院大学東洋文化研究所プロジェクト主催・科学研究費補助金 基盤C(代表 包聯群)共催)
    • Place of Presentation
      学習院大学中央教育棟12F国際会議場(東京都豊島区)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 中国における危機言語の維持と保護・復興についてー少数言語を事例として(仮題)

    • Author(s)
      包聯群
    • Organizer
      科学研究費補助金 基盤B、基盤C(代表 包聯群)主催、第四回日中国際ワークショップ 現代中国における言語政策と言語継承
    • Place of Presentation
      学習院大学東2号館8階(東京都豊島区)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「類型なのか、言語地域なのか? ―日本語は北東アジアの言語なのか?―」

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Organizer
      日本言語学会第146回大会の公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県水戸市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] "Nominal Predicates in Tungusic languages.Diachronic analysis on nominal predicates -- focusing on -?a iin tungusic languages --"

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Organizer
      NINJAL Typology Festa
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省におけるモンゴル人の言語維持と言語復興への取り組み」

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      平成24年度海外学術調査フォーラム(主催 学術振興会)
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省におけるモンゴル人コミュニティーの言語接触と言語変異」

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      中国内モンゴル民族大学
    • Place of Presentation
      内モンゴル民族大学(中国・内モンゴル自治区通遼市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「バイリンガル形容詞について」

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      アメリカのマサチューセッツ大学
    • Place of Presentation
      ハーバード大学キャンパス内(アメリカ・ボストン)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「中国黒龍江省におけるモンゴル人の言語特徴と言語継承の動向」

    • Author(s)
      包 聯群
    • Organizer
      主催 科研費基盤B「中国黒龍江省におけるモンゴル族コミュニティーの言語維持・保存や継承・復興への取り組み」 http://tagengo-syakai.sakura.ne.jp/xoops/html/modules/news/article.php?storyid=204
    • Place of Presentation
      首都大学東京 国際交流会館(東京都)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 『現代中国における言語政策と言語継承』(第2巻)2015

    • Author(s)
      包聯群(編著)
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      三元社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 『現代中国における言語政策と言語継承』(第1巻)2013

    • Author(s)
      包聯群(編著)
    • Publisher
      三元社
    • Related Report
      2013 Research-status Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi