• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ALICE FoCal experiment - exploring QGP creation from initial stages

Research Project

Project/Area Number 24H00003
Research Category

Grant-in-Aid for Specially Promoted Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中條 達也  筑波大学, 数理物質系, 講師 (70418622)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 雄二  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 先任研究員 (00360545)
蜂谷 崇  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (10589005)
大山 健  長崎総合科学大学, 工学研究科, 教授 (10749047)
van・Leeuwen Marco  筑波大学, 数理物質系, 教授 (10986045)
Peitzmann Thomas  筑波大学, 数理物質系, 教授 (20986046)
板倉 数記  長崎総合科学大学, 共通教育部門, 教授 (30415046)
平野 哲文  上智大学, 理工学部, 教授 (40318803)
房安 貴弘  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (70399210)
下村 真弥  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (70555416)
Park Jonghan  筑波大学, 数理物質系, 助教 (70983617)
稲葉 基  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (80352566)
長名 保範  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 准教授 (00532657)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2031-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥630,630,000 (Direct Cost: ¥485,100,000、Indirect Cost: ¥145,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥245,960,000 (Direct Cost: ¥189,200,000、Indirect Cost: ¥56,760,000)
Fiscal Year 2024: ¥236,340,000 (Direct Cost: ¥181,800,000、Indirect Cost: ¥54,540,000)
Keywords高エネルギー重イオン衝突 / クォーク・グルーオン・プラズマ / カラーグラス凝縮 / 初期宇宙 / LHC加速器
Outline of Research at the Start

私たちは、我が国 11機関からなる「FoCal 日本グループ」を組織し、我々が提案・開発した前方カロリメータ検出器「FoCal」を新たに建設、LHC 加速器ALICE 実験の超前方に導入する。FoCal は、従来測定されてきたパートン運動量割合 (x)の1/1000 という圧倒的な小さな x 領域におけるハドロン、直接光子の測定が可能であり、未解明な密度グルーオン物質、カラーグラス凝縮 (CGC) の明確なシグナルを世界で初めて測定することができる。これらの測定と理論により、強い力の基本理論「量子色力学」の新しい世界を切り拓き、世界に先駆けて宇宙初期物質QGP の生成機構を突き止める。

Report

(2 results)
  • 2024 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi