Project/Area Number |
24H00124
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
藤岡 悠一郎 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10756159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 千尋 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (00609662)
手代木 功基 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10635080)
濱 侃 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教 (10851579)
佐藤 靖明 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (30533616)
八塚 春名 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (40596441)
福永 将大 九州大学, 総合研究博物館, 助教 (50847093)
夏目 宗幸 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50906732)
上條 信彦 弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (90534040)
近藤 祐磨 福岡大学, 人文学部, 講師 (90878232)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥47,190,000 (Direct Cost: ¥36,300,000、Indirect Cost: ¥10,890,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
|
Keywords | 採集林 / 採集活動 / 植物利用 / 二次植生 / 知識の継承 |
Outline of Research at the Start |
昭和30年代以降,日本の農山村で発達してきた生活様式が激変し,私たちは地域固有の自然と結びついた生活の多くを失った。野生の植物を自ら手に入れる採集活動もその一つである。採集活動の大幅な減少により,採集活動によって形成・維持されてきた植生景観(採集林)も減少し,消失の危機にある。しかし,日本には今なお採集活動と採集林が残存する地域もある。本研究では,採集林の概念や実態を地理学と考古学を基軸とする統合的な学際研究によって深化させ,採集林の形成要因と歴史的な動態,地理的な位置づけを解明する。そして,学術的な知見を基に,現代的な形で採集活動を展開する社会実践を試み,将来における採集のあり方を提案する。
|