• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カーボンニュートラルに貢献するホタテ貝殻を活用した田沢湖に対する中和剤への適用

Research Project

Project/Area Number 24H02751
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 4120:Environmental analyses and evaluation, environmental conservation measure and related fields and related fields
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

齋藤 憲寿  秋田大学, 理工学研究科, 技術専門職員

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Fiscal Year 2024: ¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Outline of Research at the Start

ホタテ貝殻は成長する際に重量の約44%に相当する海水中のCO2を吸収しており、カーボンニュートラルに貢献する食材として近年注目されているが、リサイクル率は約60%と低く利用用途の開拓が課題となっている。
そこで本研究は、貝殻のリサイクル率向上および資源循環を目的として1940年に酸性化し、生態系が崩壊した田沢湖(秋田県仙北市)の中和剤としての適用を目指す。さらに、中和処理後の中和剤を路盤材やコンクリート用骨材など建設材料としての再利用を検討することにより、SDGs14番のゴール「海の豊かさを守ろう」へ寄与する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi