• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

めっき被覆と熱間等方加圧による核融合炉高熱負荷機器の修復再生

Research Project

Project/Area Number 24K00616
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 14020:Nuclear fusion-related
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

室賀 健夫  核融合科学研究所, 研究部, 特任教授 (60174322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野平 俊之  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (00303876)
能登 裕之  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (50733739)
申 晶潔  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (80824747)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywordsダイバータ / 核融合炉 / めっき被覆 / 熱間等方加圧 / 熱負荷試験
Outline of Research at the Start

核融合炉のダイバータは、熱負荷による劣化のため高頻度交換が必要となり、それが核融合炉からの放射性廃棄物の主な排出源となると予想される。本研究では、めっき被覆と熱間等方加圧(HIP)処理によるダイバータの機能再生、再利用の見通しを明らかにすることを目的とする。熱負荷により表面に貫通する亀裂が生じたダイバータ用タングステン板を用い、その亀裂部分にめっきによりタングステンを被覆し、HIP処理を行う。これにより亀裂を修復し熱除去機能を再生させることが可能であることを実証する。得られた修復材の特性、めっき被覆やHIP処理の条件依存性を求め、本修復法の適用範囲を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi