• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

埋もれた界面における高分子の階層的ダイナミクスの解析

Research Project

Project/Area Number 24K01541
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 35010:Polymer chemistry-related
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

青木 裕之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究主幹 (90343235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 司  京都大学, 成長戦略本部, 特定教授 (70789940)
巽 一厳  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究主幹 (00372532)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords高分子材料 / 表面・界面 / 中性子反射率 / ミュオンスピン緩和 / 蛍光顕微鏡
Outline of Research at the Start

高分子鎖は界面においてバルクと異なる特性を示すことは広く認識されているが、高分子の物性を理解する上で最も重要な分子運動性は未だ十分に明らかになっていない。本研究は、界面における高分子材料の階層的なダイナミクスを様々な量子ビームを駆使して明らかにしようとするものである。高分子鎖の運動性を時間分解中性子反射率法やミュオンスピン緩和法など界面選択的な複数の計測技術を複合的に用いた計測法、さらに、機械学習を導入したデータ処理・解析法を開発する。これによってナノ秒領域から分・時間にわたる広い時間スケールの高分子の界面ダイナミクスを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi