• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Crop-Field Micrometeorological Environment Simulator for advanced crop production management

Research Project

Project/Area Number 24K01874
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41030:Rural environmental engineering and planning-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

石郷岡 康史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長 (50354006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊川 浩樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員 (10754393)
臼井 靖浩  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中日本農業研究センター, 上級研究員 (20631485)
滝本 貴弘  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員 (60788694)
桑形 恒男  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 再雇用職員 (90195602)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords耕地微気象環境 / 気候変動 / 作物生産管理 / スマート農業 / 農業生産環境
Outline of Research at the Start

国内の農業は、担い手減少や国際競争力の不足、気候変動による収量・品質の不安定化や生産基盤の脆弱化など、多くの問題に直面している。これら問題の解決のために、先端技術や各種データを積極的に活用したスマート農業に期待が寄せられている。気象情報は重要な基礎データの一つであるが、高度な作物生産管理を実施するためには、一般に観測されている気象要素だけでは不十分で、地温や土壌水分、作物体の濡れなど、微気象環境の把握が必要である。本研究では、気象庁の気象観測・予報データと独自開発の耕地微気象モデルを用いて、農耕地の微気象環境をリアルタイムで評価するための基本システムを構築する。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi