• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

New strategies for snow mold control: development of crop growth and disease affected by various snow conditions

Research Project

Project/Area Number 24K01885
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41040:Agricultural environmental engineering and agricultural information engineering-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

下田 星児  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (80425587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 保  八戸工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (60357944)
東條 元昭  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 教授 (90254440)
池永 幸子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員 (10546914)
島崎 由美  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中日本農業研究センター, 上級研究員 (80414770)
川北 哲史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 研究員 (80782606)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords病害 / 越冬 / 積雪 / 麦類 / 減農薬
Outline of Research at the Start

本研究では、越冬作物の雪腐病を薬剤防除無しで防げるか、地表面温度のシミュレーションと屋外実験に基づいて検証する。そのため、積雪変動に伴う地表面温度の変動を長期データから評価し、北日本の自然積雪の変動や「雪踏み」の効果を定量的に示す。雪腐病の発生に至る環境条件を精緻化して、雪腐病の発病を抑制/促進のコントロールを可能にする。これにより、予防的防除の必要性と対処的防除としての「雪踏み」の可能性を評価する発病予測モデルが構築される。本研究の成果は、越冬環境の解明という新たな側面から防除の作物生産への効果を提示し、新しい雪腐病防除の方法としての「雪踏み」の可能性を示す。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi