• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of innovative radioimmunotherapy utilizing the abscopal effect and exploration of novel biomarkers

Research Project

Project/Area Number 24K02401
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

坂中 克行  京都大学, 医学研究科, 講師 (90637208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 翼  京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (30804348)
竹内 裕也  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20265838)
加藤 健  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (50501855)
對馬 隆浩  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (70763514)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Keywordsアブスコパル効果 / 放射線治療 / 免疫チェックポイント阻害薬
Outline of Research at the Start

免疫チェックポイント阻害薬は様々な固形癌の治療に用いられるが、免疫チェックポイント阻害薬に放射線治療を併用するとその抗腫瘍効果が高まるとされている。本研究はJCOG2311「切除不能または再発食道癌に対するニボルマブ+イピリムマブ療法と放射線治療+ニボルマブ+イピリムマブ療法を比較するランダム化第II相試験」に参加する患者から、経時的に採取分離した末梢血単核細胞を利用して、治療前後の免疫細胞の機能変化と臨床転帰の関係を評価し、免疫チェックポイント阻害薬と放射線治療を併用した放射線免疫療法の有効性、安全性と関わるバイオマーカーを探索することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi