• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Russia and the Middle East in the Long Twentieth Century: Views from Insurgents

Research Project

Project/Area Number 24K03156
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

長縄 宣博  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (30451389)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
酒井 啓子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40401442)
佐原 哲也  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (70254125)
鶴見 太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00735623)
李 優大  東海大学, 国際学部, 特任講師 (40981907)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsロシア / 中東 / 20世紀 / 反帝国主義 / トランスナショナルヒストリー
Outline of Research at the Start

本研究は、ロシアと中東の絡まり合いが20世紀をどのように形作ってきたのか、そしてそれがこんにちの世界の危機にどのようにつながっているのかを究明する。ロシアと中東を結ぶ視角として、帝国や国民国家の垂直方向の統治と抵抗する人々の水平方向のネットワークに着目し、抵抗者が数十年かけて根・地下茎を張り巡らせた後に、国家が特定の土壌と気候で発芽するような動態の繰り返しとして20世紀を捉える。本研究は、「長い20世紀」論を提唱するものであり、帝国主義が駆動するグローバリゼーションの始まる1870年代から、ウクライナ戦争でグローバルサウスが前景化する現在までを射程に収める。

URL: 

Published: 2024-04-11   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi