• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

徳川将軍の営為に関わる空間の通時的・体系的研究および「江戸図」の学術資源化

Research Project

Project/Area Number 24K04209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

丸山 美季  学習院大学, 付置研究所, 学芸員 (80934447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 千鶴  九州大学, 基幹教育院, 教授 (10260001)
越坂 裕太  学習院大学, 付置研究所, 助教 (40982913)
藤實 久美子  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (90337907)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords江戸図 / 柳営学 / 三田村鳶魚・小川恭一コレクション / オープンデータ化
Outline of Research at the Start

本研究は、「江戸図」を通時的に活用できる研究基盤の構築を図り、徳川将軍が政治・儀礼・軍事・文化・生活などを営む空間を体系的に解明することを目指す。将軍居所である江戸城(柳営)における諸作法や故実・礼法・風俗を考証する柳営学研究で収集された学習院大学史料館所蔵三田村鳶魚・小川恭一コレクションの中の「江戸図」の分析、活用、公開を中心的課題に据える。それに加え、全国の大名やその家臣の史料中で未見の「江戸図」の調査、史料学的検討を行う。以上により、「江戸図」伝存基礎データベースを構築し(通時的分析)、その体系化を図り、かつオープンデータ化による学術資源化を進める。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi