• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

航空会社を事例とした高信頼性組織における組織内コミュニケーションの実態調査

Research Project

Project/Area Number 24K05038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

安宅 真由美  東洋大学, 国際観光学部, 准教授 (80875667)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords高信頼性組織 / 組織内コミュニケーション / 組織事故防止 / 安全文化醸成
Outline of Research at the Start

不確実な環境下でも高い安全性を担保し続ける「高信頼性組織」について、高信頼性組織であり続けるために必要なマネジメント要素として、組織内公式コミュニケーションの活性化に着目する。安全を守る目的での、上位職からの業務上の指示・命令に対する下位職からの質問、確認、疑義や反対意見の表明などの活性化に関して、組織行動や組織心理の視点での阻害要因と促進要因を明らかにし、一般化可能な形で理論化することを目指す。調査対象として、高信頼性組織の一つであり組織内コミュニケーションの活性化のための教育が浸透しているとされる航空業界を選択し、組織内コミュニケーションの実態を半構造化インタビューにて調査する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi