• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高分解能粒状体モデル実験による断裂型貯留構造の模擬フィールド調査

Research Project

Project/Area Number 24K08324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 31020:Earth resource engineering, Energy sciences-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松本 光央  九州大学, 工学研究院, 助教 (60842060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西島 潤  九州大学, 工学研究院, 准教授 (40315114)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords粒状体モデル実験 / 断裂型貯留構造 / 資源調査 / 資源開発
Outline of Research at the Start

断裂により不均質性が高い地下流体の貯留構造を正確に把握し、効果的に利活用・制御することは、重要な工学的テーマである。本研究では、高分解能(露頭スケール)の粒状体モデル実験で生成した模擬フィールドを利用し、貯留構造の調査手法を検証するための1つのアプローチの確立を目指す。
この模擬フィールドでは、調査者は地下構造を知らされずに物理探査、掘削、生産試験を行い、調査結果の妥当性を「答え合わせ」により検証する。本研究では、この一連の模擬フィールド調査を設計・実装する。模擬フィールド調査は、貯留構造の調査手法の検証に新たな視点と尺度を与えると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi