• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非破壊計測を利用した作物群落生産性評価モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K08869
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39020:Crop production science-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

廣岡 義博  近畿大学, 農学部, 准教授 (80780981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 優 (岩橋優)  京都大学, 農学研究科, 助教 (10943574)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsイネ / ダイズ / 葉面積指数 / 分光反射計測 / 光合成モデル
Outline of Research at the Start

これまでに作物生育に関する簡易的な定量的評価手法の開発を行ってきたが,生殖成長期の作物の状態を把握することは困難であった.そこで本研究では,葉量と葉質の垂直分布の定量化手法を確立し,生殖成長期の作物の群落生産性を簡易的に評価するためのモデルを構築することを目的としている.数理モデルを用いて群落構造を定量化するだけでなく,既存の群落光合成モデルを利用することで群落内の生産性分布に関する品種間差,栽培管理による変化の検出を試みる.さらに,栄養成長期の簡易評価手法と統合することによって生育期間全体を通した作物生育情報の収集手法の確立を目指す.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi