• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多種の国内集積バイオマスを活用した機能性強化セルラーゼ生産法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K09184
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41050:Environmental agriculture-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

佐々木 千鶴  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (50452652)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords植物バイオマス / セルロース / セルラーゼ
Outline of Research at the Start

未利用植物資源を活用したバイオマスリファイナリー技術の活用が期待されている。セルラーゼは、植物資源中のセルロースを加水分解し、バイオエネルギーや石油代替品を製造するためには必要不可欠である。そこで高活性セルラーゼの国内安定供給を目的とし、国内で多量に集積可能な各種植物性バイオマスと食品廃棄物を固体のまま混合利用して、セルラーゼを製造する。本研究では、種々の培養条件を最適化し、これまでにはみられない機能性強化セルラーゼを製造する。本技術により、他国資源に依存しない高機能性国産セルラーゼ製造体制の基盤構築に資する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi