• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大規模医療情報とオミクスデータを活用した新たな薬剤性間質性肺疾患予防薬の開発

Research Project

Project/Area Number 24K09927
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

名和 秀起  岡山大学, 大学病院, 客員研究員 (40866547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 健一郎  武蔵野大学, 薬学部, 講師 (30555777)
石澤 啓介  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60398013)
座間味 義人  岡山大学, 大学病院, 教授 (70550250)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords大規模副作用データベース
Outline of Research at the Start

間質性肺疾患について近年では原因分子の特定や創薬シーズの開発が進められているが, 臨床応用には至っていない.
本研究では,基礎研究に医療ビッグデータ解析・臨床研究を加えた検討がこの問題点を解決し, 作用に関するエビデンスを備える薬剤性ILD予防薬候補が見出されるとの考えに立脚し,大規模副作用データベースを用い, 既承認薬から薬剤性ILD予防薬候補を探索する.
候補薬について, 遺伝子発現データベース解析ならびにモデルマウスを用いた基礎的検討から有効性および作用機序を評価するとともに後方視的臨床研究により有効性に関するエビデンスを補強することで, 薬剤性ILD予防戦略への足掛かりを築く.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi