• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マルチオミクス免疫微小環境解析による非ウイルス性肝癌の発癌機序と治療応答性の解明

Research Project

Project/Area Number 24K11860
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionNational Hospital Organization, Kyushu Cancer Center

Principal Investigator

杉町 圭史  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他 部局等, 肝胆膵外科部長 (90452763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 隆明  九州大学, 大学病院, 准教授 (50463493)
吉住 朋晴  九州大学, 医学研究院, 教授 (80363373)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords肝細胞癌 / 免疫治療応答性 / 非ウイルス肝がん
Outline of Research at the Start

肝がんは様々な慢性肝障害を基に発生する。病因では、抗C型肝炎ウイルス治療の進歩と生活習慣病の急増により肥満・糖尿病・脂肪肝の患者に発生する非ウイルス肝がんが急増している。治療では免疫チェックポイント阻害剤を用いたがん免疫療法が進行肝がんに対する標準治療となった。そのため、肝がんの予後を改善するために病因別の発がん原因の解明と個別化治療の構築が求められている。本研究では、肝がんの成因別のゲノム・エピゲノムの統合層別解析と癌微小環境における免疫活動性の評価を行い、病因ごとに異なる癌の免疫微小環境の変化と、病院を超えて普遍的に存在する遺伝子異常を同定する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi