• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a computer assisting diagnostic system for facial bone fracture.

Research Project

Project/Area Number 24K12840
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56070:Plastic and reconstructive surgery-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

西本 聡  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30281124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 敏宏  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00423179)
中島 考陽  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00987951)
石瀬 久子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30567194)
垣淵 正男  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50252664)
河合 建一郎  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80423177)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords顔面骨骨折 / 自動診断 / ディープラーニング / CT / DICOM
Outline of Research at the Start

CT画像データを集積してゆく枠組みはすでに完成しているが、各施設からのデータ数の積み上げをしてゆく。また、集積したCT画像はその撮影条件や作像条件、スライス幅が揃っておらず、ディープラーニングで使用するためには条件を揃える必要があるが、そのためのソフトウエア開発を同時並行で行ってゆく。ある程度データの条件を整えることができればディープラーニングネットワークの構築を行い、学習、検証をしてゆく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi