• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨補填材が硬・軟組織治癒に及ぼす影響と間葉系幹細胞に着目したメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K13008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

成松 生枝  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70808146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熱田 生  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (30423487)
鮎川 保則  九州大学, 歯学研究院, 教授 (50304697)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords骨補填材 / 軟組織 / 間葉系幹細胞 / MSC / 創傷治癒
Outline of Research at the Start

骨欠損部には骨補填材が移植されるが、侵襲性や供給量の問題から人工骨も多く選択される。しかし、骨補填材の軟組織への影響は不明であり、治癒に与えるメカニズムは未知なところも多い。
本研究では創傷治癒の観点より、骨補填材の骨置換および軟組織の反応を評価する。また、これらがなぜ生じるのか間葉系幹細胞(MSC)の役割に着目して検討する。
本研究結果は人工骨を使用する上でリスクとなる感染を回避し、硬・軟組織から治癒の予測とコントロールを可能にすると考える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi