• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a cancer work-related stigma assessment tool for preventing turnover

Research Project

Project/Area Number 24K13809
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionMeio University

Principal Investigator

木村 安貴  名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (90812917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 照屋 典子  琉球大学, 医学部, 教授 (10253957)
本村 純  名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (50632999)
砂川 昌範  名桜大学, 健康科学部, 教授 (70325835)
玉井 なおみ  名桜大学, 健康科学部, 教授 (80326511)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsがん / 化学療法 / 就労 / スティグマ / 離職予防
Outline of Research at the Start

がん就労者の3人に1人が離職しており、その要因の一つに、がん就労関連のスティグマが関与している。このスティグマ低減に向けた支援が行われているが介入の難しさ、その取り組み対する評価ができていない課題がある。そこで本研究は、がん就労者および協働者のそれぞれに対応したがん就労関連スティグマの評価ツールを開発することを目的とし、就労関連スティグマ評価ツールを作成し、表面的および構成概念妥当性の検証を行う。また、このツールは評価ツールとしてだけでなく、スクリーニングツールとして活用することで、支援を必要とする人を早期に把握し、医療従事者による支援介入や就労支援体制への教育的介入の促進を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi