• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

長期運動適応が注意資源配分機能と体力に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 24K14413
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

黒岩 一雄  常葉大学, 教育学部, 准教授 (70779545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福本 寛之  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00779308)
酒本 夏輝  清和大学, 法学部, 講師 (10824063)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords認知機能 / スキルテスト / 体力テスト / フランカータスク / 事象関連電位
Outline of Research at the Start

スポーツ場面,特に球技ゲームなどの集団的な対人ゲームでは,周囲の環境や生体内から入力される多種多様な感覚情報を短時間に効率よく判断し処理することが運動パフォーマンスを高める上で極めて重要である。ヒトの脳内の感覚情報処理能力や課題に配分される注意の量については限界容量があるとされているが,スポーツ選手を対象として,日常のトレーニングがそれら感覚情報処理能力や課題の注意配分に与える影響ついては明確な知見が得られていないのが現状である。そこで本研究は,運動適応が,感覚情報処理能力や課題の注意配分に与える影響について事象関連脳電位を用いて明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi