• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation of genetic variation and exercise-induced Hcy metabolic kinetics for the prevention of stress fractures in female athletes.

Research Project

Project/Area Number 24K14545
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

峰松 明也子  東洋大学, 健康スポーツ科学部, 講師 (40712998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 昌子 (挾間昌子)  東洋大学, 健康スポーツ科学部, 准教授 (40442058)
矢野 友啓  東洋大学, 健康スポーツ科学部, 教授 (50239828)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsホモシステイン / 疲労骨折 / 女性アスリート / 一塩基多型 / メタボロミクス
Outline of Research at the Start

本研究は、疲労骨折のリスクが高い女性アスリート(特に、長距離陸上選手)における疲労骨折のうち、“骨質劣化”に着目した有効な予防法の構築を目指す。“骨密度”とは独立した骨質劣化による骨折リスク因子として、血中ホモシステイン(以下、Hcy)濃度の高値がある。その要因として、Hcy代謝に関連するメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(以下、MTHFR)の遺伝子変異および高強度な運動の実施がある。「MTHFR遺伝子変異および高強度運動によるHcyと周囲の代謝系の動態把握」を行う。これらの検討を行うことで、女性アスリートの疲労骨折予防の方法として、個人の生活および遺伝子型に対応したテーラーメイド栄養指導の実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi