• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂質ドメイン変化を介する水素投与による抗酸化・抗炎症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K14669
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

池谷 真澄  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60644359)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords水素 / 脂質ラフト / 麻酔 / 炎症
Outline of Research at the Start

水素分子(H2)には抗酸化・抗炎症効果による疾患改善効果・予防効果があることが知られており、既に各地の施設で臨床試験を開始しているが、その作用機序は未解明である。我々は培養細胞にH2含有ガスを1時間曝露するだけで脂質構成・代謝・エンドソームのサイズや輸送が変化することを報告した。更に、細胞が10分間、H2に曝されるだけで脂質ラフトが近接集合し、H2存在下において脂質の拡散速度が速くなることを見出した。本研究では細胞がH2に曝されることによって起こる脂質ラフトや脂質拡散の変化が抗酸化・抗炎症効果につながり、疾患改善効果・予防効果につながると仮定し、その分子メカニズムについて明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi